内容説明
思わず食べたくなる!スイーツ・パンから洋食・和食まで243作品。
目次
1 ミニチュア作りの基本(粘土;UVレジン ほか)
2 パン(パン作りのコツ;クロワッサン ほか)
3 スイーツ&ドリンク(スイーツ作りのコツ;アイスコーヒー ほか)
4 フード(フード作りのコツ;オムライス ほか)
巻末レシピパーツ集(フルーツパーツ;スイーツパーツ ほか)
著者等紹介
きくちけい[キクチケイ]
Milky Ribbon。保育士として幼児教育に携わるなか、子どもたちに粘土遊びをはじめとした「作ることの楽しさ」を教える。退職後、2児の母親として育児に専念するなか、樹脂粘土と出会い、スイーツデコ作りを始める。作品を自身のブログ「Milky Ribbonのスイーツデコ」で発信し、一躍人気ブロガーに。現在はワークショップなどの活動の他に、自閉症や発達障がいの子どものための放課後等デイサービス株式会社アイムにて、指導員、アートディレクターとして活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うなぎ
8
バニアにハマった挙句に手を出すために購入した本。スイーツだけでなく、しょっぱい系の食べ物もある。しょっぱい系はスイーツ系より全体的に作るの難しそうだけど、楽しそうだなぁ。麺類と米類はそりゃ大変だよな。2025/02/02
猪子
4
とても分かりやすく作り方が書いてあるので、自分にもできるかも!?という気にさせてくれる。子供と一緒にやるレベルなら100均でも材料や道具を揃えられそう。きくちけいさんの作品は全てすごい完成度だけれど、個人的にはフライドポテトのクオリティに感動した。本物!2020/06/19
刹那
2
登録し忘れてた。昔から見惚れてしまうミニチュアの世界♡2021/09/15