出版社内容情報
自分にも心当たり有りすぎな薬のヤバい話。思い込みと勘違いだらけの薬の新常識を調剤薬局の薬剤師さんがマンガで教えてくれます。
油沼[アブラヌマ]
著・文・その他
ネーヤ[ネーヤ]
監修
内容説明
誰もが心当たり有りすぎな薬について知るべきヤバ~い話。
目次
第1話 トローチの秘密
第2話 お薬の譲渡やめましょう
第3話 効果はいらない、副作用だけ欲しい!?
第4話 お薬手帳、持たない悲劇
第5話 その薬、危険につき
第6話 保険証をお出し下さい
第7話 医者の不養生、薬剤師の…?
第8話 命の重さとメディアの功罪
第9話 ジェネリック、あります
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
20
お薬手帳って本当に重要なんだなあ…と痛み入りました。きっとお仕事されている人はガッテンやら健康雑誌の見出しに戦々恐々とされているんだろうなあ。2020/07/08
おず
12
薬剤師マンガ!!なかなかマンガの世界でも主人公になれない薬剤師を主人公にしたマンガ。薬剤師は薬を取り揃えて渡すだけって思っている人、ジェネリックは粗悪品や偽物とか思っている人とかにもぜひ読んでもらいたい。 薬学生の自分には、あー、分かると頷ける部分が多々あるお話がいっぱいあった!! ぜひ薬剤師がどのような職か、調剤薬局がどのような所か知ってもらいたいと思います!!2019/10/05
Koji Takahashi
7
【薬には注意が必要だってさ】 1、お薬手帳は持ち歩け! 飲み合わせによる副作用は怖いんだぞ!防ぐためには保険証とお薬手帳は常に一緒に持ち歩く。 2.薬は他人に譲ってもらって使うな! 医療用医薬品は薬剤師さんの説明が必要。あなたに薬を譲ってくれた人は薬の説明できる?薬剤師さんはきちんと説明してくれるんだぞ! 3.ジェネリックは良いものだぞ! 特許切れだから価格が安い、国の医療費の削減になる。加えて剤型など使いやすく工夫されてるんだ。2019/04/04
saboten130
4
薬剤師ですが知らないことがありました。面白い。2020/06/16
チョビ
4
「アンサングシンデレラ」でやっと薬剤師にも光が当たるようになっていたが、私自身、門前薬局は一つ(エリートではないため、出張も考えられないし!)にしているため、「お薬手帳」はいらないかなと思っていたが、やっぱりそれなりに必要なんだな、とは思う。あとジェネリック!安くていいじゃん!と思っていたが、やはり国の思惑が絡んでいたんだな、と勉強になる。また結構オチがハードなので、彼らを「軽く」思っている方には読んでほしいし、我々もせっかくの制度を使いこなせるよう、賢くありたいと思った。2019/11/04
-
- 電子書籍
- イスラーム法の子ども観 - ジェンダー…