出版社内容情報
比叡山延暦寺や高野山金剛峰寺をはじめとする日本の古寺を十三宗派別に100寺紹介。法隆寺、清水寺など世界遺産の古寺まで解説。
内容説明
お寺の基本から絶景、建築・仏像、教えまで。
目次
序章 お寺の基本
第1章 奈良仏教系宗派の寺院
第2章 密教系宗派の寺院
第3章 浄土系宗派の寺院
特集 世界遺産の寺院
第4章 禅系宗派の寺院
第5章 日蓮系宗派の寺院
第6章 その他の宗派と単立の寺院
著者等紹介
廣澤隆之[ヒロサワタカユキ]
1946年、東京都生まれ。京都大学文学部哲学科卒、大正大学大学院博士課程満期退学。仏教学者、真言宗僧侶。智山伝法院前院長、大正大学元副学長、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
CraftsK
0
本屋で見掛けて購入。宗派の情報が併せて載っているので体系的に知ることができる良い本。2017/09/22
ぽよ
0
フルカラーだし、宗派ごとにお寺が紹介されてるわ、簡潔な紹介文だし、いいことづくめ。かなり好み2021/04/10
kaz
0
サブタイトルに「宗派別に特徴と楽しみ方がわかる!」とあるように、主として宗派別に著名な寺院を紹介。こういう書籍を見る度、学生時代にもう少し寺院を回っておけばよかったと思う。お気に入りでしばしば訪問していた詩仙堂が曹洞宗の寺院とは知らなかった(と言うか、当時はそのような関心すら無かった)。鳥居が神社だけに造られるわけではないというのも驚き。 2018/01/20