内容説明
忙しい作り手の立場に立った抜群のおべんとう作りのアイデアを豊富に紹介。すべて3人姉妹のお弁当を10年余り作り続ける中から生まれた実証ずみのレシピ。
目次
1 完食できるおべんとう(年少さん向き―ひと口サイズのおべんとう;年中&年長さん向き―ステップアップおべんとう)
2 超クイックべんとう&おかずバリエ(おべんとう;おかず)
3 アレンジべんとう&ミニおかず(デコ弁風プリティ☆べんとう;カラフルおかずカタログ;かわいい!おにぎりバリエ;子どももニッコリミニおかずバリエ)
4 大成功!イベントのおべんとう(運動会に!カラフル・ライスサンドべんとう;親子遠足に!ワイワイラップむすびべんとう;ピクニックに!キラキラ☆ロールサンドべんとう)
著者等紹介
脇雅世[ワキマサヨ]
料理研究家。1977年渡仏。ル・コルドン・ブルーパリ学校で学び、トゥール・ダルジャンなどで研修。現在、雑誌やテレビをはじめ、料理教室主宰、キッチングッズのプロデュースなど、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーちゃん♪
6
おにぎりは一口サイズに。のりは細かく切って貼る。マヨネーズはブロッコリーの軸の間に絞る。煮物は削り節を敷く。などの基本から、タイムテーブルまで書いてある丁寧さ。本当に助かる???2018/01/20
しろくま
5
娘の弁当作りのイメトレのため(笑)。弁当作り、苦手なもので(^^;タイムテーブルが載っているところが、なるほどと参考にはなりますが、実際にはできなさそうです。朝からギョーザ作りする気にならないなぁ。手作り感のあるお弁当が多い気がしました。2017/04/04
fmyu
1
レシピもさることながら、食べやすさについての説明が役に立つ。お弁当を作りなれていたとしても大人のお弁当と園児のでは気を付けるべきところが違うので、読んでおいた方がいいと思う。
ゆー
0
お弁当作りの参考に。いくつかメモしました。2017/06/05