目次
第1章 学部生体験―迷いの森を彷徨した時代から学ぶ
第2章 大学院生体験―カウンセラーへの方向が決まる
第3章 京都市カウンセリングセンター時代―社会への船出
第4章 キャンパスカウンセラー体験―エンカウンターグループとキャンパスコミュニティ論の展開
第5章 ロジャーズ研究所体験
第6章 村山正治、ジェンドリンを語る
第7章 大学院教授時代―私の教育論、自己実現モデルの提唱と展開
終章 私の人生体験から学んだこと
著者等紹介
村山正治[ムラヤマショウジ]
1934年東京都生まれ。1963年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。京都市教育委員会カウンセラー、九州大学教養学部助教授、九州大学教育学部長、九州大学心理教育相談室長などを歴任(教育学博士)。現在、東亜大学大学院臨床心理学専攻教授、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。