目次
第1章 子どもを理解して関わる(発達の遅れを抱える子ども;発達障害を抱える子ども ほか)
第2章 保護者を理解して関わる(虐待、DV;精神疾患(うつ病、不安症、強迫症)を抱える保護者 ほか)
第3章 先生方が自分自身に優しくする(見通しの持ち方;セルフケア;働きがい;生きがい)
第4章 外部機関と連携する(相談窓口としての幼稚園など;小学校就学前の乳幼児に対する特別支援の状況 ほか)
著者等紹介
樋口隆弘[ヒグチタカヒロ]
2013年関西大学大学院心理学研究科修士課程修了。現在、関西医科大学総合医療センター小児科心理士。大阪総合保育大学大学院非常勤講師。京都市立学校スクールカウンセラー。一般社団法人大阪市私立幼稚園連合会相談員。公益財団法人関西カウンセリングセンターSNS相談主任相談員。医学博士、公認心理師、臨床心理士、保育士、SNSカウンセラー、アニマルセラピスト、アロマテラピーアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。