出版社内容情報
食品表示の読み方から、お客が知らないお店の話まで、「食べ物」をめぐる最新事情と裏話を集めました。新しい〝ブランド米〟が続々と生まれるのはなぜか。どうしてポテチの袋は空気でパンパンなのか。「農家の顔が見える」野菜が買い物客に与える心理効果の謎。ペットボトル入りの牛乳が存在しない理由……。いま、食べ物について、日本人が知らないといけないことのすべてが詰まった一冊です。
【目次】
1「食」をめぐる新しい業界地図の読み方 新しいブランド米が次々生まれるのはなぜ? ほか
2 話のネタになる食べ物の話 カレーライスの肉が関東は豚、関西は牛となった裏事情 ほか
3 意外と盲点になっている食の疑問 塩やレモンがなくても変色しないりんごの秘密 ほか
4 外食店から新食品まで、消費者の9割が誤解している話 マーガリンは体に悪い説の検証 ほか
5 消費者が知らない食べ物のこわい話 知らずに食べているかもしれないウミヘビの話 ほか
6 もっと美味しく食べるための裏ネタ帖 SNSで話題の「衣をつけずに唐揚げを揚げる」方法 ほか