青春新書プレイブックス<br> 「なんとなく不調」から抜け出す!「2つの体内時計」の秘密

個数:
電子版価格
¥1,023
  • 電書あり

青春新書プレイブックス
「なんとなく不調」から抜け出す!「2つの体内時計」の秘密

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 22時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 185p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413211888
  • NDC分類 491.3
  • Cコード C0247

出版社内容情報

テレワークやオンライン授業が普及する一方で、集中力が続かない、よく眠れない、気分がスッキリしない…といった不調を感じる人が増えています。それはもしかすると「体内時計」が乱れているせいかもしれません。人間には脳と体中の細胞に体内時計があり、この2つの体内時計によって自律神経やホルモンなどの調整をおこなっています。また、体内時計の乱れが慢性化すると、免疫の老化につながることもわかってきました。ノーベル賞も受賞した体内時計の最新研究をもとに、本来のリズムを取り戻し心も体も元気になるヒントを紹介します。

内容説明

外出自粛、テレワーク、オンライン授業…でたまっていた疲れの正体は自覚のない「時差ぼけ」だった!時間生物学でわかった中枢時計と末梢時計の整え方。食事・睡眠・運動…「いつ」「何を」やるかが決め手!ベストコンディションをつくる24時間の過ごし方。

目次

序章 「なんとなく不調」には体内時計が関係していた!?(コロナ禍で増えている「病気未満」の不調;体内時計を乱しやすい「シフトワーカー」 ほか)
1章 脳と細胞にある「2つの体内時計」の秘密(体内時計研究のはじまり;生物は体内時計とともに生きている ほか)
2章 体のなかで体内時計ができる仕組み(体内時計がつくられるプロセス;胎児には体内時計が必要ない? ほか)
3章 体内時計を整える生活習慣のヒント(生活習慣の影響を受ける体内時計;体内時計と密接な関係にある「自律神経」 ほか)
4章 ベストコンディションをつくる24時間の過ごし方(健康の秘訣は体内時計にあり!;実は寝だめはできません ほか)

著者等紹介

八木田和弘[ヤギタカズヒロ]
京都府立医科大学大学院医学研究科統合生理学教授。1995年京都府立医科大学卒業後、同大学附属病院第3内科にて研修。京都府立医科大学大学院修了。神戸大学医学部第2解剖学助手および講師、名古屋大学理学部COE助教授、大阪大学大学院医学系研究科神経細胞生物学准教授を経て2010年より現職。2017年から地域生涯健康医学講座の教授を併任。時間生物学、環境生理学の研究に取り組む傍ら、体内時計の視点から生活改善の大切さを伝える活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
コロナ禍で増えている病気未満の不調: 体内時計を乱しやすい「シフトワーカー」 体のリズムをつくり出す「体内時計」 脳と細胞にある「2つの体内時計」の秘密: 生物は体内時計とともに生きている 体のなかで体内時計ができる仕組み: 体内時計がつくられるプロセス 体内時計を整える生活習慣のヒント: 生活習慣の影響を受ける体内時計 体内時計を整える3要素ー光・食事・運動 睡眠相 ベストコンディションをつくる24時間の過ごし方: 禅僧に長寿が多いのは体内時計のおかげ 体内時計を味方につ 体内時計を意識することの意味2021/12/27

affistar

0
体内時計について現在分かっていることを科学的にまとめた本です。若干分かりにくいところもありますが、全体を通すと体内時計の大切さが分かります。どう過ごしたら体内時計を調整しやすいかは科学的には分かっているのですね。個人差もあるし、家庭環境もあると思うのでなかなか難しいですが、頑張って休日も早起きするのが良さそう・・だけど、気分的にはしんどいなあ。2024/03/13

030314

0
後半がおもしろい。シフトワーカー(夜勤がある勤務者)のための提案や、自身での体験談など。看護職に短期で退職してしまう人が多いという現実的な問題を考えるのにも参考となる。2022/02/20

スパナ

0
本書によれば、じつは体内時計には2つあるんだそうです。1つは多くの人に認識されている、脳にある体内時計。そしてあまり知られていないのが全身細胞が持つ体内時計。この2つの時計がズレると体調不良を引き起こすということで、それを調整すること方法を教えてくれる本でした。規則正しい生活をしている人よりも、夜勤と日勤を交互に繰り返すようなシフトワーカーが読むと発見があるかもしれません。2021/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18907492
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。