出版社内容情報
アンチエイジング医学の第一人者が最新研究をもとに、誰でも作れる効果バツグンの日常メニューを紹介する、超お役立ちの一冊。
ベストセラー『100歳までガンにならない食べ方 ボケない食べ方』のオールカラーの実用判!100歳までガンにならない人、ボケない人、寝たきりにならない人…はどんな食生活を送っているのか?アンチエイジング医学の第一人者が最新研究をもとに、誰でも作れる効果バツグンの日常メニューを紹介する、超お役立ちの一冊。
【著者紹介】
1958年神奈川県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。医学博士。1982年千葉大学医学部卒業後、東京都老人総合研究所分子病理部門研究員、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーなどを経て現職。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。日本抗加齢医学会理事。
内容説明
赤ピーマン、小松菜、ヨーグルト…の健康ジュース。サケ、塩麹、オリーブオイル…の超簡単レシピ。タレ・ソース・ペースト…の作り置きメニュー。この6大原則さえ守れば、医者いらず、薬いらずの体になる。
目次
1章 100歳まで元気な人の最新!食医学(100歳までガンにならない、ボケない食べ方6大原則;ガンになりやすい人、ボケやすい人のチェックリスト ほか)
第2章 ガンにならない15の安心メニュー(ガンにならない食べ方心がけたい3大原則;ガンを予防する野菜や果物がある!デザイナーフーズでガン予防 ほか)
3章 ボケない11の健脳メニュー(ボケない食べ方心がけたい3大原則;ボケ予防に食べ過ぎは厳禁。「腹7分目」で満足する方法は? ほか)
第4章 血管の老化を防ぐ9の特効メニュー(血管の老化を防ぐ食べ方心がけたい3大原則;血液・血管のダメージにもエクストラバージンオリーブオイル ほか)
5章 寝たきりにならない16の元気メニュー(寝たきりにならない食べ方心がけたい3大原則;骨粗鬆症の予防に、酢も効果的!カルシウムの吸収をアップ ほか)
著者等紹介
白澤卓二[シラサワタクジ]
1958年神奈川県生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。医学博士。日本抗加齢医学会理事。1982年千葉大学医学部卒業後、東京都老人総合研究所分子病理部門研究員、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーなどを経て現職。日本におけるアンチエイジング医学の第一人者として、テレビ・雑誌・講演などで大活躍中
渡辺雄二[ワタナベユウジ]
1968年東京生まれ。21歳の時に宮内庁御用達の(株)喜山に入社、フランス料理の世界に入る。その後、長野県伊那市にあるル・ムートン・ブランで修行。東京に戻り、数ある店のシェフを歴任、北海道幕別オーベルジュコムニのシェフとなる。2007年5月独立し、北海道帯広駅近くに「レストラン・エ・カフェオランジュ」を開店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 現代社会を読み解く知