青春文庫<br> 伸び続ける子が育つお母さんの習慣

個数:
電子版価格
¥638
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春文庫
伸び続ける子が育つお母さんの習慣

  • 高濱 正伸【著】
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • 青春出版社(2018/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月19日 04時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 196p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413096997
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0137

出版社内容情報

「将来、メシを食える子」の母はココが違う!10万人が笑い泣いた感動のベストセラー、花まる学習会25周年記念出版!将来、メシが食える大人に育てるために、お母さんにしかできないことがここにあります!
「子育ての決め手は、お母さんの笑顔」「子ども同士のもめごとはこやし」「きょうだいがいる子は一人っ子作戦で大変身」など、今日から実践できるヒントが満載。のべ20万人以上が心を動かされている著者の人気講演「母親だからできること」のエッセンスを一冊にまとめたベストセラー、待望の文庫化(花まる学習会25周年記念出版)

高濱正伸[タカハママサノブ]
著・文・その他

内容説明

将来にわたって「伸び続ける子」の母には共通点があった!30年以上、子育てと教育の現場に立ち続けてきたカリスマ塾講師が、豊富な事例を踏まえ、子どもの成長に大きく差がつく「お母さんだからできる81の習慣」を伝授。今日から実践できるヒントが満載。のべ20万人以上が心を動かされている人気講演、「母親だからできること」のエッセンスを一冊にまとめたベストセラー、待望の文庫化!

目次

プロローグ 伸び続ける子の母には共通点があった!(「伸びる子」と「伸び悩んでしまう子」はどこが違う?;一流の人の共通点は「お母さん像がいい」 ほか)
第1章 目先の勉強より、将来の「こやし」となる経験をたくさんさせる―お母さんだからできる「学ぶ土台づくり」の習慣(オタマジャクシ時代の経験は一生のベース!;遊びつくした時間が「集中力」を養う ほか)
第2章 “親の基準”さえあれば、どんなに厳しくっても大丈夫!―お母さんだからできる「しつけ」の習慣(「落ち着きがない」「じっとしていない」は走らせればスッキリ!;欲しがる物をすぐに買い与えてはダメ ほか)
第3章 頑張り抜く力が出るか、やる気がしぼんでしまうかは「そのひと言」次第―お母さんだからできる「会話」の習慣(「聞き方」「話し方」の見本を子どもに示していますか;「言い間違い」はほうっておかないこと ほか)
第4章 「ニコニコ母さん」のもとで種は芽が出る、芽は伸びる!―お母さんだからできる「環境づくり」の習慣(「イライラ母さん」から「ニコニコ母さん」に変わる方法;一人で頑張らず、愚痴を言い合える仲間をつくる ほか)

著者等紹介

高濱正伸[タカハママサノブ]
花まる学習会代表。算数オリンピック委員会理事。1959年、熊本県生まれ。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。1993年、学習教室「花まる学習会」を設立。2015年より、佐賀県武雄市で官民一体型学校を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pandaman45

0
学校での子ども同士のトラブルには慎重に。親が出すぎると子供を更に傷つける場合が。いつでも子どもの味方であるということを子どもにはっきりと伝える。短時間でもいいから1対1の時間をつくる。子どもにとってはたった一人のお母さんである。2022/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12877310
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品