出版社内容情報
さまざまな住まいをみてきた整理&収納のプロが考える、ほんとうに快適な生活のつくり方。
モノを捨てれば、幸せになれる? 「持ち物を減らす/捨てる/処分する」行為が善であるという風潮がもう何年も圧倒的に強いが、それよりもいま重視したいのは、自分にとって大切なものを「見極める/選ぶ/決める」力である。さまざまな住まいをみてきた片づけのプロが考える、ほんとうに快適な生活のつくり方。
【著者紹介】
1969年福島県生まれ。ホームオーガナイザー、2級建築士。ワイズスタジオ建築設計事務所取締役。NPO法人日本プロフェッショナル・オーガナイザー協会理事長。住宅設計中、片づけは収納スペースだけの問題でないと気づき、「片づけのプロ」に転身。住み手に合ったノウハウを提案することで「モノ」「思考」「感情」の整理をサポートしている。部屋は住人の心を現しているとし、モノを通して行う心のケアも定評を得ている。これまでの片づけ実績は5000時間以上で、セミナー・講演・雑誌などでも片づけ方法を紹介している。
内容説明
処分するかどうか悩んだら、「いま、大切にできているか?」「これからもずっと大切に扱えるか?」と考えてみましょう。Yesであれば手放さず、よりよい収納法を探してみるのです。
目次
序章 自分がいちばん「自分らしく」いられる暮らし
1章 「そろそろ本気で心地よく暮らしたい」と思ったら
2章 心地よい空間にする「収納」があります
3章 「選ぶ」力がつくといらないモノは増えません
4章 誰かとの心地よい暮らしのために
5章 こうすると片づく!「収める」「手放す」ルール
6章 片づかない原因を明らかにする5つの質問
著者等紹介
吉島智美[ヨシジマトモミ]
1969年福島県生まれ。ホームオーガナイザー、2級建築士。ワイズスタジオ建築設計事務所取締役。NPO法人日本プロフェッショナル・オーガナイザー協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Artemis
MILKy
てくてく
みょー太
といみゅんた