出版社内容情報
本の読み過ぎ、勉強のし過ぎが目に悪いはウソだった!目を悪くする本当の原因は、「眼筋の衰え」にある――。
本の読み過ぎ、勉強のし過ぎが目に悪いはウソだった!目を悪くする本当の原因は、「眼筋の衰え」にある――。視力を決定づける6種類の眼筋を鍛えれば、目はみるみるよくなる!本書では、図版を使って行う「眼筋ストレッチ」「眼筋トレーニング」から、身近にあるもので出来る「眼筋を鍛える方法」まで、6種類の眼筋を鍛える方法をあますことなく紹介。この1冊で、みるみる視力が回復する!
【著者紹介】
1947年静岡県生まれ。東京大学大学院生物系博士課程修了。速読法の指導中に、多くの生徒の視力が向上していることに気づき、「視力回復トレーニング」の理論をまとめる。専門であった遺伝子学の知識を生かし、医学・遺伝子学に関する著書を多く執筆。また、作家としても活躍。筆名を使い分けて800冊以上の著作がある。おもな著書に『ゲームで「視力復活」眼筋トレーニング』、『「速読」で頭がよくなるすごい勉強法』(どちらも小社刊)などがある。
内容説明
目を悪くする本当の原因は、眼筋の衰えにある―。本書では、図版を使って行う「眼筋ストレッチ」「眼筋トレーニング」から、身近にあるものでできる「眼筋を鍛える方法」まで、視力を決定づける6種類の眼筋を鍛える方法をあますことなく紹介。この1冊で、あなたの目はどんどんよくなる!
目次
1 「眼筋トレーニング」で、視力が復活する驚きの理由(「疲労した目は休ませればいい」の大誤解;スマートフォン・携帯電話が、眼筋を衰えさせている ほか)
2 実践「眼筋ストレッチ」で、根本的な目の疲れをとる!(暮らしの中で手軽にできる「眼筋ストレッチ」;図を使った「眼筋ストレッチ」 ほか)
3 実践「眼筋トレーニング」で、眼筋を強くする!(ポイントは、「目を早く動かす」ことにある!;図を使った「眼筋トレーニング」のルール ほか)
4 右脳強化と血流改善で目はもっとよくなる!(視力低下の原因は、こんなところにもあった!;視力低下を招く「アドレナリン作用」とは ほか)
5 速読がもたらす脅威の視力回復効果(速読で視力がどんどんよくなる秘密;子どもも楽しんでできる、視力回復速読法 ほか)
著者等紹介
若桜木虔[ワカサキケン]
1947年静岡県生まれ。東京大学大学院生物系博士課程修了。速読法の指導をしているときに、多くの生徒の視力が向上していることに気づき、「視力回復トレーニング」の理論をまとめ、その効果を伝えている。専門であった遺伝子学の知識を生かし、医学・遺伝子学に関する著書を多く執筆した実績を持つ。また、作家としても活躍。筆名を使い分けて800冊以上の著作がある。作家の養成にも力をそそいでおり、読売文化センター町田、NHK文化センター町田にて小説家養成講座の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。