内容説明
交通違反「取締りノルマ」の真相から、警察官たちの意外な「天下り先」まで。いまの時代を安全に生きるウラ常識。
目次
1 警察組織、警察仕事の「お約束」―なぜ東京だけ、東京都警察本部といわず「警視庁」なのか?
2章 警察官の出世と天下りの「お約束」―“いい警察官ほど出世できない”といわれるウラ事情
3章 交通違反取締りの「お約束」―月末、年度末の取締りが厳しくなる理由
4章 犯罪捜査の「お約束」―いまどきの科学捜査の驚くべき技術って?
5章 いろいろいる警察官の「お約束」―公安警察と刑事、ドラマのように仲が悪いって本当?
6章 賢い市民の警察活用の「お約束」―いまどきの「一一〇番通報」のあきれた内容
著者等紹介
黒木昭雄[クロキアキオ]
1957年、東京都生まれ。親の代からの警察官。1976年、警視庁採用。23年間の在職中に「警視総監賞」を23回受賞。1999年、荏原警察巡査部長を最後に依願退職。以後、ジャーナリストとして活躍中。また、TV番組でコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 民事訴訟法(第8版)[固定版面]
-
- 和書
- こころと脳の対話