青春新書インテリジェンス<br> 「炭水化物」を抜くと腸はダメになる

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
「炭水化物」を抜くと腸はダメになる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月08日 23時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 188p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044585
  • NDC分類 493.46
  • Cコード C0247

出版社内容情報

腸の健康に欠かせない炭水化物をきっちりとって、腸内環境を良くし、「日本人の腸」に合った食習慣を、腸の名医が大公開!

4万人の日本人の腸を改善してきた実証!いま流行りの炭水化物抜きダイエットで、腸の不調を訴える人が急増している。腸の健康に欠かせない炭水化物をきっちりとって、腸内環境を良くし、脂肪をためず、血糖値も上げない「日本人の腸」に合った食習慣を、腸の名医が大公開!

【著者紹介】
1955年東京生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに4万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを治療に取り入れ、治療効果を上げている。

内容説明

4万人の腸を改善してきた実証。「食物繊維」「オリゴ糖」…で腸内環境がよくなれば、主食をしっかりとっても体がスッキリ軽くなる!炭水化物を上手にとれば、腸は強くなる!

目次

第1章 「炭水化物抜きダイエット」で胃腸クリニックは大行列!?
第2章 腸ストレスでメタボ、肥満、糖尿病…になる最新メカニズム
第3章 「食物繊維」をこうとれば、糖質を控えなくても大丈夫
第4章 「その食事」に含まれるカロリー&食物繊維量がひと目でわかる法
第5章 オリゴ糖、オレイン酸、マグネシウム…腸が喜ぶ最新栄養学
第6章 お腹から健康になる!日本人の腸に合った地中海式和食
第7章 外食、お店のお弁当・お惣菜…ココに気をつければいい
付録 腸と体がスッキリ軽くなるレシピ

著者等紹介

松生恒夫[マツイケツネオ]
1955年東京生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに4万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品