- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
内容説明
成功本を読んでも、95%が挫折する本当の理由とは。ライフ&ビジネスコーチの第一人者が教える、“あなた”が5%に入る確実な方法。
目次
第1章 成功本はなーんにもわかってない!?(成功本・勉強本の洪水が意味するもの;成功本を読んでも、なぜ成功できない? ほか)
第2章 成功本、「八つの成功ノウハウ」に物申す(「目標を明確にする」;「期日を決める、スケジュールを立てる」 ほか)
第3章 成功本を“自分流”に読み替えるヒント(成功者に多い「目標達成的傾向」;自分の性格傾向を知らないと、目標は立てられない ほか)
終章 そもそも“成功”って何だ?(成功の究極の目的は;へたなノウハウよりも凡事徹底? ほか)
著者等紹介
新田義治[ニッタヨシハル]
1948年岡山県生まれ。ライフ&ビジネスコーチ。三重大学大学院学校教育修士課程修了。21年間の小学校教員ののち、出版社の編集部長、取締役を経て独立。教育界21年間、ビジネス界15年間の経験と、1万人以上の相談経験を生かし、クライアントの相談にのるかたわら、講演やセミナー、執筆活動などで活躍中。CTC認定コーチ。キャラハンテクニック認定TFT(思考場療法)診断セラピスト。四魂コンサルタント養成本部講師。日本心理カウンセリング協会理事。日本TFT協会広報委員。日本選択理論心理学会いじめ虐待防止委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
9
成功本の多くは,間違っていない.しかし,あくまでも成功者ほどのバイタリティがあってこそ可能だった内容である.自分がどのようなタイプであるのかを理解して,どこまでできるのかを考えなければいけない.また,表面だけをなぞるのではなくてその意味を理解する必要がある.2010/11/10
Humbaba
6
同じやり方をしたとしても,うまくいく人とそうでない人がいる.また,そもそもそれに対して幸せを感じられる人と感じられない人がいる.成功者がその方法で成功できたことは事実であっても,それが自分にも通用するかはまた別の問題である.2013/01/11
mitya
3
自分の性格傾向を知って、自分を心の底からやる気にさせる価値観を理解することが重要。結局は、「へたなノウハウよりも凡事徹底」。2014/06/15
村越操
3
成功本を読んでもなぜ95%の人が挫折するのか。人には目標達成的、親和的、献身的、評価的という4つの行動基準がある。成功本の著書の9割は目標達成的であるという。つまり、数値という目標が与えればどんな困難にも負けず行動がすぐ出来る人。行動すること自体が快感らしい。だから行動基準が違う人がそのまま取り入れようとすると続けること自体が苦痛なので、挫折しやすい。だから自分のパーソナリティを知り、成功者のスキルを自分にあうようアレンジし、長期的に取り組むことが必要になる。HPで診断テストしてみよう。「四魂の窓」で検索2012/05/04
ChoCo
3
『一年で100%進むのが目的とした場合、3ヶ月で25%・6ヶ月で50%・9ヶ月で75%進む計画を立ててしまった場合、失敗に終わる可能性が高い。実際の成功曲線は最初は低空飛行を続け、あるときに急上昇するものである』 なるほどと思いました。2011/06/02