出版社内容情報
、「薬を使わない薬剤師」として活躍する著者が、薬に頼らず元気で長生きするための運動、食事、生活習慣のヒントをお教えします。
薬は体にとって異物。だから、薬を飲むとかえって体に負担がかかる! そもそも、薬は症状を抑えるものであって、治すものではありません。むしろ薬を飲むことは、免疫力の低下を招きます。健康のために薬を飲んでいるはずなのに、病気に弱くなっては本末転倒。本書では、「薬を使わない薬剤師」として活躍する著者が、薬に頼らず元気で長生きするための運動、食事、生活習慣のヒントをお教えします。一番の名医は、あなたの中にいる!
【著者紹介】
薬剤師・栄養学博士(米AHCN大学)・ボディトレーナー。一般社団法人国際感食協会代表理事。有限会社ユアケー代表取締役。ハッピー☆ウォーク主宰。NPO法人統合医学健康増進会常務理事。1959年千葉県生まれ。明治薬科大学卒業。薬剤師として医療の現場に身を置く中で、薬漬けの医療に疑問を感じ、栄養学や運動生理学を学ぶ。現在は薬に頼らない健康法を、講演、セミナー、雑誌等を通じて発信している。
内容説明
「薬を使わない薬剤師」が教える健康新常識。「薬を飲むから病気が治る」と思ったら大間違い!長寿の薬はあなたの身体の中にあります。食事、運動、生活習慣…薬に変わる毎日のヒント。
目次
第1章 長生きする人は、なぜ薬を飲まないのか?(元気な高齢者は薬嫌い;薬の飲みすぎが、かえって老化を早める! ほか)
第2章 老化を「病気」にするから薬が増える(薬は病気を治さない;薬を飲むと「身体の声」が聞こえなくなる ほか)
第3章 筋肉を使えば100歳からでも若返る!(「薬漬け」だった私が薬をやめられた理由;筋肉は自分自身。だから変えられる! ほか)
第4章 薬剤師が教える「薬に変わる」習慣(日本一医療費が低い村には「秘密」があった!;高齢者の医療費負担が低いのは本当にいいことか? ほか)
著者等紹介
宇多川久美子[ウダガワクミコ]
薬剤師・栄養学博士(米AHCN大学)、ボディトレーナー、一般社団法人国際感食協会代表理事、有限会社ユアケー代表取締役、ハッピー☆ウォーク主宰、NPO法人統合医学健康増進会常任理事。1959年千葉県生まれ。明治薬科大学卒業。現在は自らの経験と栄養学・運動生理学などの豊富な知識を活かし、薬に頼らない健康法を講演会やセミナー、雑誌などで発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まさ公
ベル♪
michi
海戸 波斗
藤吉 功
-
- 電子書籍
- 3さいからの銭湯。 3さいシリーズ
-
- 電子書籍
- ボスの受難本編