仲本の英文法倶楽部

仲本の英文法倶楽部

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784896806328
  • Cコード C7082

出版社内容情報

入試頻出、失点すればイノチ取りの英文法問題を完全攻略!「難しいことをさりげなく」、「易しいことを深く」をモットーに英文法をわかりやすく解説。

目 次
[I]問題編(別冊)
[II]解答編(別冊)
[III]解説編
第1章 動詞の文型 第4章 助動詞
Theme 1 自動詞と他動詞 Theme    52 can/could
Theme 2 自動詞・他動詞の区別がまぎらわしい動詞たち1 Theme 53 may/might
Theme 3 自動詞・他動詞の区別がまぎらわしい動詞たち2 Theme 54 must
Theme 4 5文型 Theme 55 will/would
Theme 5 第2文型(SVC) Theme  56 should/ought to
Theme 6 第5文型(SVOC) Theme 57 have to
Theme 7 SVO to do Theme    58 助動詞+完了形(1)
Theme 8 使役動詞と知覚動詞 Theme  59 助動詞+完了形(2)
Theme 9 SVO p.p. 第5章 関係詞
Theme 10 SVO p.p.&SVO-ing Theme 60 関係詞の格(1)
Theme 11 第4文型(SVOO) Theme 61 関係詞の格(2)
Theme 12 SVA of B Theme    62 前置詞+関係代名詞
Theme 13 SVA 前置詞 B Theme  63 関係副詞
Theme 14 受動態の有効な使い方 Theme 64 関係詞の省略
Theme 15 受動態の入試問題今昔 Theme 65 制限用法と非制限用法
第2章 準動詞 Theme          66 関係詞のthat
Theme 16 不定詞? or 動名詞?(1) Theme 67 関係詞のwhat
Theme 17 不定詞? or 動名詞?(2) 第6章 比較
Theme 18 to+-ing Theme      68 最上級
Theme 19 動名詞の完了形&否定形 Theme 69 原級の否定形
Theme 20 動名詞の意味上の主語 Theme 70 原級  最上級
Theme 21 動名詞の熟語 Theme     71 倍数表現
Theme 22 不定詞の用法 Theme     72 原級の慣用表現
Theme 23 不定詞の形容詞用法 Theme  73 比較の3要素
Theme 24 不定詞の完了形&否定形 Theme 74 比較級  最上級
Theme 25 不定詞の意味上の主語 Theme 75 the比較級
Theme 26 it...to- Theme      76 The比較級...,the比較級
Theme 27 その他の不定詞重要構文 Theme 77 クジラの公式
Theme 28 名詞修飾の分詞 Theme    78 lessの対処法
Theme 29 分詞構文の本質 Theme    79 比較級の慣用表現
Theme 30 分詞構文の完了形&否定形 第7章 名詞関連
Theme 31 受動態の分詞構文 Theme   80 名詞構文
Theme 32 分詞構文の意味上の主語 Theme 81 無生物主語
Theme 33 付帯状況のwith Theme    82 主語と動詞の一致
第3章 時制&仮定法 Theme        83 加算名詞と不加算名詞
Theme 34 現在形の使い方 Theme    84 it/one/that
Theme 35 進行形の使い方 Theme    85 other/another
Theme 36 未来の表し方 Theme     86 anotherの応用
Theme 37 現在完了形(1) Theme   87 oneself
Theme 38 現在完了形(2) Theme   88 定冠詞と不定冠詞
Theme 39 過去と現在完了 Theme    89 名詞修飾語句の語順
Theme 40 過去完了(1) 第8章 その他の文法項目
Theme 41 過去完了(2) Theme    90 「多い」「少ない」の表現
Theme 42 未来完了 Theme       91 頻出形容詞の語法(1)
Theme 43 時と条件の副詞節中の時制 Theme 92 頻出形容詞の語法(2)
Theme 44 時制の一致 Theme      93 -ing&-ed形の形容詞
Theme 45 仮定法過去 Theme      94 too/either,so/neither
Theme 46 仮定法過去完了 Theme    95 almost/most
Theme 47 仮定法のねじれパターンと未来に対する仮定 Theme 96 否定語を含まない否定語表現
Theme 48 仮定法のif節の変形 Theme  97 部分否定
Theme 49 ifのない仮定法(1) Theme 98 否定語句の後の倒置
Theme 50 ifのない仮定法(2) Theme 99 疑問文の語順(1)
Theme 51 仮定法現在 Theme      100 疑問文の語順(2)&YesとNoの使い分け
[IV]問題の日本語訳

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takashi Satoh

1
Twitterでフォローしている、英語講師 田中先生のオススメ本の一つで、早速購入して読了。どこかで読んだことあると思ったら、大学受験で浪人した20年以上前の時分の『英文法 TOP100』の加筆・改題したものだった❗️当時の懐かしさと共に、著者が読みやすさにこだわった文体は全く損なわれていなかった。(アイトさんの下りがホッコリして好きだ。)ただ、英文法を学び直そうと思って本書を手に取ったのがきっかけだが、内容的には語法の方が圧倒的に多い気がする…ちょっと外したものの、知識の補強としてはタメにはなる。2021/10/03

kent6201

1
A 浪人生、塾講師時代にめっちゃお世話になりました。英語が落ち着いて読めるのはこの本のおかげ。もう10年以上経ちましたが、入試英文法では一番おすすめ。作者のキャラが濃すぎて番人受けしない(?)かもしれませんが…w(売れてる(た)本なので大丈夫)、小ネタや喋り方をFBや日記に載せるとき、なんとなくこの本に似てるのは講師時代に黒板にこの本をトレースしてたからか。All girls need is love. 全ての女の子には愛が必要→女の子には愛さえあればなにもいらない←もっと嘘!!が十年ぶりに読んで笑えた。2015/01/28

void

1
【★★★★☆】297問。語法は1割くらいか。授業の復習と入試基礎を適切につなぐ、易しめ~標準問題と講義調の解説。テストで平均的付近の生徒が、本腰入れ始めてネクステその他やる前に挟むのがベストかな。または、単独の講義本やるほどヤバくないけど問題集の解説がイマイチ頭に入ってこない人とか、分野ごとにある程度まとまった説明が欲しい人あたりにいい。2014/06/11

yazawa61

0
代ゼミ講師仲本氏の英文法本。英文法問題対策への導入としてオススメ。このあとは問題集へ繋げればよいのでは。

ふみ

0
ご自身が書かれているように、ヤヤコシイ説明一切抜きでひたすら読み易さを追求した本。大事なポイントや学習者が躓きやすい箇所がわかりやすくまとめられている。説明が面白い。仲本先生の授業には縁がなかったが、生の授業は相当面白いのだろう。師のYouTube番組を見てもそれが感じられる。辞書的に使う文法書は必要だが、本書と英文法講義の実況中継で英文法の土台は盤石になる。2021/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/358328
  • ご注意事項

最近チェックした商品