人とモメない心理学―トラブルの多い人、少ない人は何が違うか?

個数:

人とモメない心理学―トラブルの多い人、少ない人は何が違うか?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月26日 17時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413039062
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0012

出版社内容情報

昨今のストレス時代に急増中の「隠れトラブルメーカー」の見抜き方とその対処法(心の習慣)を伝授する!

なぜか周りでトラブルが続く人と続かない人、よく厄介なことに巻き込まれやすい人とそうでない人の意外な違いとは?昨今のストレス時代に急増中の「隠れトラブルメーカー」の見抜き方とその対処法(心の習慣)を伝授。

【著者紹介】
早稲田大学名誉教授、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員、日本精神衛生学会顧問。1938年、東京に生まれ。東京大学教養学部、同大学院社会学研究科修士課程修了。ラジオ(ニッポン放送系)のテレフォン人生相談のパーソナリティを40年以上つとめている。

内容説明

なぜ、いい人ほど、やっかい事に巻き込まれてしまうのか。なぜ、あの人が関わるとロクなことにならないのか。何も悪いことをしていないのに、なぜかうまくいかない人のための本。

目次

第1章 なぜ、身の回りで問題が起こるのか―関わるとやっかいな人の心理(あなたを悩ませる「隠れトラブル・メーカー」とは;もめごとに巻き込まれやすい人は「人を見る目」がない心理状態 ほか)
第2章 トラブルの種は、自分の「心の中」にある―巻き込まれやすい人、つけ込まれやすい人のものの見方、考え方(「一面的な視点」でとらえる;相手に期待してはいけないことを期待する ほか)
第3章 対処法ひとつで、人生は変わる―焦りが事を大きくする(まずは自分のタイプを知ることから;トラブルは解決しようとしなくていい ほか)
第4章 どんなことも成長の糧にする「新しい自分」のつくり方―うまくいく人生に変わる心理学(「コンストラクト」を増やして、視野を広げる;「人をひとくくりにしない見方」を身につける ほか)

著者等紹介

加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授、ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員、日本精神衛生学会顧問(元理事)、産業カウンセリング学会元理事。ニッポン放送系ラジオ番組「テレフォン人生相談」のレギュラーパーソナリティ。心理学や精神衛生学など多面的な研究から、長年にわたって多くの読者に生き方のヒントを与えつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品