出版社内容情報
心が折れそうなとき無理に頑張るのは逆効果。ちょっとした気づきや“別の視点”があれば心は力を取り戻します。ベストセラー新装版!
心が折れそうなとき、無理にがんばるのは逆効果です。ちょっとした気づきや“別の視点”があれば、心は力を取り戻します。「苦手な人との距離のとり方」「自分のイヤなところを紙に書いて燃やす」など、“負のスパイラル”を確実に抜け出せる実践ヒントを心理カウンセラーが紹介し、66万人の読者に支持されたベストセラーの新装版です。
【著者紹介】
産業カウンセラー、著述家。学習院高等科、同大学卒業後、資生堂に在職。独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート」などに基づいた人生論の研究に従事。1986年、研究成果を体系化した『成心学』理論を確立し、著述活動を開始する。1995年「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)、2003年、僧位(知客職)を取得。
内容説明
無理に前向きにならなくていい―“負のスパイラル”にはまりそうなとき、ちょっとした気づきや“別の視点”が力になります。心に“プラスのエネルギー”が戻ってくるヒント。
目次
1章 心を折っているのは、じつは自分だった?
2章 なぜ折れやすいのか、意外な原因を知ろう
3章 無理にポジティブにならなくていい!
4章 自分の中の「へこたれない心」を呼び覚ます
5章 ちょっとヘコんだときの確実なヒント
6章 立ち直れなさそうな心に効くメニュー
7章 「視点」をシフトすれば人間関係に強くなる!
8章 脳のしくみを生かした“高いハードル”の越え方
9章 すぐ折れない心をつくる新しいアプローチ
10章 「折れない人」になる言葉の使い方
11章 しなやかな心から生まれる力
著者等紹介
植西聰[ウエニシアキラ]
東京都出身。学習院大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート」などに基づいた人生論の研究に従事。1986年、20年間の研究成果を体系化した「成心学」理論を確立し、著述活動を開始する。95年「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得。他に、知客職(僧位)、心理学博士の名誉称号を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
p.ntsk
Aoi\(*ˊᗜˋ*)/
ペプシ
haruma
ちゃかぱん
-
- 電子書籍
- ステイトレス―存在なき者たち―【分冊版…
-
- 電子書籍
- ボディーガード~あなただけのシークレッ…
-
- 電子書籍
- ラスト・ソング 人生の最期に聴く音楽
-
- 電子書籍
- <デジタル週プレ写真集> 吉木りさ「混…