出版社内容情報
まぐまぐコンサル部門1位の常連メルマガを発行する経営コンサルタントが「販売心理学」を使った10倍儲かるテクニックを一挙公開!
「実は最近、同じご相談を受けることが多いんですよ」「あ、ちょうど良かった!在庫が1つだけありました」……儲けている人、稼いでいる人は、言葉の使い方、伝え方が違う。まぐまぐコンサル部門1位の常連メルマガ「儲けの裏知恵365」を発行する経営コンサルタントが「販売心理学」を使った10倍儲かるテクニックを一挙に大公開!
【著者紹介】
1967年、千葉県生まれ。東洋大学経済学部および中央大学法学部卒業。経営ココンサルタント。「日本アイデア作家協会」代表。日本心理カウンセラー協会正会員、(社)発明学会会員。特許調査事務所、金融・流通業に携わる中で得た商品開発や資金繰り、マーケティングといった経営全般の知識と経験を武器に独立。2005年1月よりメールマガジン『儲けの裏知恵365』を発行。配信スタンド「まぐまぐ」内コンサルティング部門週間読者数ランキング1位の常連。
内容説明
ビジネスにおける「言葉」をテーマに、販売心理の視点から即効性のあるフレーズや記憶づけの理論を解説。営業、広告、アフィリエイト…パッと目にとまる、思わず買ってしまう、すぐに誰かに教えたくなる“言葉づかいの法則”
目次
序章 相手の脳がYESと反応する“販売心理学”って何?(お客様に「買わせる」ではなく、お客様に「合わせる」;「どう伝えるか」ではなく「どう感じさせたいか」 ほか)
1章 営業トーク―思わず買ってしまう言葉づかいの法則(すべての営業は最終目的までの「お膳立て」である;思わず追加で購入してしまうクロスセルの技術 ほか)
2章 広告・チラシ・ポップ―パッと目にとまる言葉の仕掛け(「2倍」「W」「2分の1」「倍返し」…の言葉に惹かれるのはなぜか;「だから」をいかにうまく使うかが売れるかどうかの「鍵」になる ほか)
3章 セールス文章―惹きこんで購入させる話の展開(セールス文の基本は読み手の気持ちを「下げて、上げて、急がせる」;「商品購入前の悲惨さ」と「商品購入後の幸せ」をドラマチックに演出する ほか)
終章 心が開けば、財布が開く(人間の欲求を知ればおのずと言葉は浮かんでくる;「人間らしさ」を刺激して心を振り向かせる ほか)
著者等紹介
岩波貴士[イワナミタカシ]
1967年、千葉県生まれ。東洋大学経済学部および中央大学法学部卒業。経営コンサルタント、「日本アイデア作家協会」代表。特許調査事務所、金融・流通業に携わる中で得た知識と経験を武器に独立。2005年1月よりメールマガジン『儲けの裏知恵365』を発行。配信スタンド「まぐまぐ」内コンサルティング部門週間読者数ランキング1位の常連。発明学会会員。日本心理カウンセラー協会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ☆
芸術家くーまん843
伝書鳩
Ixy
----