• ポイントキャンペーン

職場の「やっかいな女性」を説得する技術―なぜ彼女はすぐに反発してくるのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413034630
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

内容説明

できる男ほど女性の動かし方が巧い。その秘密!褒めれば女は悦ぶ?感情的だから理屈が通じない?…男がカン違いしている女性心理の真実を知れば、すれ違いも一挙解決。

目次

1章 なぜ、男は「女は扱いにくい」と思ってしまうのか―職場で起こるすれ違いの実例&解決法(すぐに怒ったり泣いたりする…?;好き嫌いで仕事する…? ほか)
2章 男につっかかる女、急に泣き出す女―彼女自身も気づいていない、怒り、悲しみ…の深層心理(女性にとって「いい会社」とは;“実家”を職場に持ち込む ほか)
3章 女性はこんな男性上司を軽蔑する―男がカン違いしている、女が不満を募らせるポイント(女性には、こんな上司が嫌われる;やたらと忙しぶる ほか)
4章 男は犬的、女はねこ的世界に住んでいる―男が理解できない、女性たちの行動法則(女性の行動を決定づけるもの;“一貫性”における男女の壁 ほか)
5章 女性を戦力に変えられる男の共通点―できる男たちは、女性パワーをこうして引き出す(「やっかいな女性」も褒めれば伸びる?;女性部下を“本気”にさせる接し方 ほか)

著者等紹介

岩月謙司[イワツキケンジ]
1955年山形県生まれ。早稲田大学卒業後、筑波大学大学院博士課程生物科学研究科修了。理学博士。テキサス工科大学、日本石油(株)中央技術研究所を経て、現在、香川大学教授。専攻は動物生理学、動物行動学および人間行動学(対人関係論、親子関係論)。91年には東洋経済新報社主催の高橋亀吉賞を受賞。家庭内ストックホルムシンドローム(DSS)、幸せ恐怖症、思い残し症候群、ペットボトル症候群(過飲症)などのキーワードを作り、親子や対人関係の新しいメカニズムを、新聞、テレビ、ラジオ、雑誌などで発表している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

64

3
必要なのは、189ページからでした。2016/08/24

ココロ

1
言葉選びのせいか女性に偏見を持っているように捉えられがちなので、女性としては不快に思う箇所がありました。でも男性としては、こうでも理由付けしないとやってらんないのかもね。2011/10/27

ayjoe

0
サザエさんに出てきそうな変なタイトルの本がリアルに図書館の書架に並べられてあったので興味本位で借りた.「仕事で思い通りにならないことが起ると、トイレや階段の踊り場などで同僚をつかまえて話をし、なかなか仕事に戻ってこない」という困った女性に対しては「公私混同してしまうのが女性と言う物だと割り切って、大目に見てあげることが大事」とアドバイス。これくらいのことを厄介だと思って本を参考にする人の方が困った上司だと思うし、自分に甘く自己中心的な人間は女に限られているという断言的な内容はオヤジギャグよりつまらなかった2011/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/49539
  • ご注意事項

最近チェックした商品