内容説明
フレディ・ジラルデさん、トロワグロ兄弟、ポール・エーベルランさん、ジャン・ドラベーヌさん、アラン・シャペルさん。これが僕の出会った“料理の神様”たちだ。彼らとともにつくった料理は僕の五感に刻みこまれているし、料理に対する彼らの哲学は、僕の血の一滴となって今も体のなかに息づいている。料理人三国は、彼ら五人の神様の計り知れない影響を受けてできあがっているのだ。僕が伝えられるのは、三十数年のさまざまな出会いと経験を経て、今料理について率直に感じていることのすべてだ。僕が料理を語ることは、僕自身を語ることだ。それはある面では五人の神様を語ることになり、また、料理の真髄に触れていくことにもなるだろう。
目次
プロローグ 五人の神様から学んだ料理の真髄
第1章 料理とは自然の恵みを理解すること
第2章 料理人「三国清三」ができるまで
第3章 そして「奇跡の一皿」は生まれる
第4章 すべてに「もてなす心」を込めて
第5章 料理人としての人生哲学
エピローグ 料理の世界に感謝して
著者等紹介
三国清三[ミクニキヨミ]
1954年北海道増毛町生まれ。札幌グランドホテル、帝国ホテルで修業後、駐スイス日本大使館料理長。大使館勤務のかたわら、フレディ・ジラルデ氏に師事する。その後も、トロワグロ、オーベルジュ・ドゥ・リィル、ロアジス、アラン・シャペル等の三ツ星レストランにて修業を重ね、1983年帰国。ビストロ・サカナザのシェフを経て、1985年東京・四谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」をオープンする。世界各地でミクニフェスティバルを開催するなど、国際的に活躍。2000年には九州・沖縄サミット福岡蔵相会合の総料理長を務める。2003年フランス共和国農事功労章シュヴァリエを受勲。同年フランスチーズ鑑評騎士の会日本支部・シュヴァリエ会員に選ばれる。アズ・カフェ、マダムミクニ、レストランミクニマルノウチなど経営店舗多数。近年は、味覚教育を目的とした「キッズ・シェフ」や、日本におけるスローフードの普及にも力を注いでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつひめ
さっちも
Megumi Ichikawa
さゆう
靖
-
- 電子書籍
- あの夏のメモリー 第8話 ROCKコミ…