内容説明
最新ビジネス用語から日本人のしきたりまで、大人ならふまえておきたい常識を完全網羅。これだけで“社会人の鑑”になる。
目次
1 政治―なぜ「事務次官」は“次官”なのにそんなに偉いの?
2 経済・ビジネス―日本は世界的に見るとどのくらい格差が進んでいる?
3 社会―「無期懲役」は最短何年で出所できる?
4 暮らし―「出生届」と「死亡届」出さないままだとどうなる?
5 しきたり―なぜ大晦日に「年越し蕎麦」を食べるようになった?
6 礼儀作法―引越しの挨拶は何軒先まで回れば問題ない?
7 言葉遣い―「お疲れ様」と「ご苦労様」の賢い使い分けとは?
8 日常生活―「破れた紙幣」どれだけ残っていたら交換してもらえる?
9 教養―「般若心経」にはいったいどんなことが書かれてある?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トマズン
2
一般の教養、そして社会人のマナーから 国民が知らない国会議員の意外な特権まで 幅広く取り扱っているけど、只々国会議員が羨ましいとだけしか 感想が沸かないな (笑)2015/10/21
Natsuko Terada
0
勤務が近づいてきたので改めてマナーや社会人の常識を確認すべく熟読。もう一冊くらい読んで頭に叩き込みたい。自分自身うっかり者だから十分に細部まで考慮して仕事をしないと。2015/10/20
merinido7
0
おもしろい。けど2008年発行なので、2012年問題とか、地デジ化後のアナログは?とか、内容が古くなってしまってる。2015/01/18
-
- 和書
- 東都武家雅文壇考