内容説明
野菜のオイル漬け、豚肉の赤ワイン煮、白いんげん豆のサラダ…。料理自慢のマンマ、人気食堂のシェフたちに習った本場仕込みのレシピ。
目次
前菜(クロスティーニ3種;温製クロスティーニ3種 ほか)
魚介料理(やりいかのグリル、ローズマリー風味;魚介のマリネ、リヴォルノ風 ほか)
肉料理(リコッタチーズのポルペッティーネ;豚肉の赤ワイン煮 ほか)
卵とチーズ(フリッタータ2種;トマトのココット ほか)
つけあわせ(野菜のチーズ炒め2種;ローストポテト ほか)
スープ(魚のスープ;パッパ・アル・ポモドーロ ほか)
著者等紹介
石川みゆき[イシカワミユキ]
1997年フィレンツェに料理留学。以後年に2回のペースでイタリアに通い続け、料理や食材の知識向上に努める。イタリア家庭料理を中心とした料理教室「トスカーナのテーブル」主宰。イタリア料理研究家・料理コーディネーター・トスカーナコーディネーターとして、雑誌・テレビ・講演などを中心に活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
noko
3
このレシピ本の中から3品つくってみました。 どれも、結構美味しかったので、オススメできる本です。 海老と枝豆をオイルで合えたやつとか、簡単だし色味も良くて美味しかったです。2013/01/20
chisa
0
まだ3品くらいのチャレンジですが、レシピは非常にシンプルなのに、どうしてこんなに美味しいの!?と驚くくらいに美味しいものができあがりました!特にヤリイカのグリル・ローズマリー風味は絶品で、キンキンに冷やした白ワインがグイグイ飲めちゃいそうでした(笑)我が家の鉄板オツマミに決定です。2012/06/10
しまめじ
0
15分なのであまり凝ったものは少なく、茹でる炒める蒸すあえる、くらいがメイン。でもシンプルでおいしいそう! トマトとオリーブオイルとバジルでなんでもイタリア料理、ってやっぱりここでも言ってたwww2011/06/28
グルヌイユ
0
イタリア料理作るぞ!と構えることなく、気軽にお総菜気分で作れる感じが○。あと1品欲しいとき、おつまみにちょっと欲しい、なんてときに便利。2011/05/21
-
- 電子書籍
- 菅義偉とメディア