社会で光る「桜梅桃李」の勝利劇を

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784412016491
  • NDC分類 188.984
  • Cコード C0015

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wiki

11
随分不満があり、ヤケクソな気持ちになっていると反省。どうやらこのまま行けば天にも人にも捨てられる金吾のごとき自分であるらしい。おっしゃる通りである。「職場にあって、第一人者になるためには、まず、信心をしているからなんとかなるだろうという考えを、徹底して排していくことです。そうした考えは、『仕事を信心ととらえて頑張りなさい』という大聖人の御指導に反する我見であり、慢心の表れです。正しい信心とは、最高の良識であることを銘記していただきたい」という信心指導がある。いやはや、宗教のおすがり要素など微塵もない。2019/02/06

wiki

11
企業で奮闘する社会部の友の為の文集。和歌ページには、一枚の写真が掲載されている。写る景色は東京湾岸、選手村建設の一帯。この事業にはオールジャパンと言えるほどな有名企業が名を連ね、携わる人の数は圧倒的だ。そしてその中で、池田先生を人生の師匠と仰ぐ人も多くいる。自身が精魂込めて取り組む仕事を師匠が見守っている。これがどれ程励ましとなるか。この写真を撮った時、一人一人の姿を思いつつシャッターを切ったに違いないと思う。この写真は敢えて選んでいる。「負けるなと/断じて勝てよと/師の声は/弟子の我らの/命に流れむ」2019/01/31

あのぉ

1
社会と一つくくっても、その人をすこし注意深くみていると生活があらわれる瞬間がある。信心即生活、今まで意識してこなかった考え方、振る舞いもこれまでの信心による結果だったりする。肯定的に捉えることができた。価値を想像し、社会を生き抜く。目的は世界平和であり、1番苦しんでいる人を救っていける自分。そしてその自分は、心身共に健康で幸せでいることだ。2021/03/03

B-olivia

0
2020年一冊目。未来の果を知らんと欲せば其の現在の因を見よ(決意して行動を開始した人は、現状がどうあれ、すでに勝つ因をつくった人)、1清々しい挨拶21日のスタートに勝つこと3愚痴をこぼさず前へ前へ、十年一剣を磨け、3つの宝=妙法・師弟・誠実2020/01/01

yoshi_uk

0
挨拶や朝に勝つことが大切。美善利、信頼を勝ち取る、社会で実証を示す。信心から離れてはいけない。大切なのは心が信心から離れていないこと!2019/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13399672
  • ご注意事項

最近チェックした商品