高齢者のマインドフルネス認知療法―うつ、緩和ケア、介護者のストレス低減など

個数:

高齢者のマインドフルネス認知療法―うつ、緩和ケア、介護者のストレス低減など

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784414416398
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

出版社内容情報

高齢者、介護者、終末期患者といった人々にマインドフルネスに基づくセラピーはいかに有効か、どのように行い、どこに注意するべきか高齢者を対象とするマインドフルネス認知療法や、介護者へのマインドフルネスストレス低減法、終末期患者に対する緩和ケアへの応用などを中心に、準備段階から8つのセッションの進め方まで一つ一つを解説した画期的な実践マニュアル。高齢者とマインドフルネスの相性の良さや施行時の留意点など細かい点まで行き届いている。瞑想インストラクションを録音したCDおよびスクリプトを巻末に付す。

刊行に寄せて ?

刊行に寄せて ?

はじめに



序章 日本におけるマインドフルネスの展開

 第1節 マインドフルネスに対する関心の高まり

 第2節 日本における導入

 第3節 欧米の展開からの影響

 第4節 マインドフルネスに対する理解の浸透

 第5節 マインドフルネスと宗教における瞑想

 第6節 わが国におけるマインドフルネスの展開



第1章 高齢者へのマインドフルネス認知療法の理論と背景

 第1節 はじめに

 第2節 マインドフルネス認知療法誕生に至る背景と経緯

 第3節 マインドフルネス認知療法のメカニズムとそれを支える価値観

 第4節 マインドフルネス認知療法の主な効果評価研究

 第5節 グループで行う有効性



第2章 高齢者へのマインドフルネス認知療法の実際

 第1節 マインドフルネス認知療法グループを開始するまで

 第2節 セッションの進め方(8セッションと黙想会およびフォローアップ・セッション)

 第3節 インストラクターの役割と課題

 第4節 高齢者に施行する際の利点と留意点

 第5節 マインドフルネス認知療法を実践した5グループの評価と事例

 第6節 まとめ



第3章 家族介護者のためのマインドフルネス――高齢者・認知症者とともに生きる人びとのケア

 第1節 はじめに――なぜ介護にマインドフルネス?

 第2節 マインドフルネス実践としての介護

 第3節 介護者の立場からみたマインドフルネス実践の基礎となる態度

 第4節 マインドフルネス認知症ケアとは何か

 第5節 おわりに



第4章 高齢者へのマインドフルネスに基づく許しのグループ療法

 第1節 はじめに

 第2節 許しのメカニズムとこれまでの許しのグループ心理療法の研究

 第3節 許しのプロセスにおけるマインドフルネスとセルフ・コンパッション

 第4節 マインドフルネスに基づく許しのグループ療法の有効性――筆者の予備研究から



第5章 高齢者へのマインドフルネスに基づく許しのグループ療法の実際

 第1節 グループを開始するまで

 第2節 セッションの進め方(8セッションとフォローアップ・セッション)

 第3節 インストラクターの役割と課題

 第4節 高齢者に施行する際の利点と留意点

 第5節 マインドフルネスに基づく許しのグループの事例

 第6節 考察とまとめ



第6章 認知行動療法におけるマインドフルネス

 第1節 はじめに

 第2節 マインドフルネスを組み込んだ認知行動療法

 第3節 認知行動療法におけるマインドフルネスの活用

 第4節 まとめ



第7章 緩和ケアにおけるマインドフルネス導入の試み

 第1節 緩和ケアにおける心理療法とマインドフルネス

 第2節 緩和ケアにおけるマインドフルネスの導入の試み

 第3節 緩和ケアにおけるマインドフルネスの展開



第8章 高齢者の心理療法とマインドフルネス

 第1節 高齢者のこころと心理療法

 第2節 日本の高齢者にマインドフルネスを応用する可能性

 第3節 おわりに



文献

付録CDのスクリプト



執筆者

黒川 由紀子【はじめに、第8章】

フォーク阿部まり子【第1?5章、付録CD】

越川 房子【序章】

ローラ・ライス-オシュガー【第3章】

毛利 伊吹【第6章】

日吉 円順【第7章】


黒川 由紀子[クロカワ ユキコ]
編集

フォーク阿部まり子[フォークアベマリコ]
編集

目次

序章 日本におけるマインドフルネスの展開
第1章 高齢者へのマインドフルネス認知療法の理論と背景
第2章 高齢者へのマインドフルネス認知療法の実際
第3章 家族介護者のためのマインドフルネス―高齢者・認知症者とともに生きる人びとのケア
第4章 高齢者へのマインドフルネスに基づく許しのグループ療法の理論と背景
第5章 高齢者へのマインドフルネスに基づく許しのグループ療法の実際
第6章 認知行動療法におけるマインドフルネス
第7章 緩和ケアにおけるマインドフルネス導入の試み

著者等紹介

黒川由紀子[クロカワユキコ]
1996年上智大学文学部大学院博士後期課程満期退学。慶成会老年学研究所所長、上智大学名誉教授、臨床心理士、博士(保健学)

フォーク阿部まり子[フォークアベマリコ]
1978年ミシガン大学ソーシャルワーク大学院修士課程修了。ミシガン大学Michigan Medicine(医療医学研究部門)老年医学センター、シニア・ソーシャルワーカー、臨床研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。