公正な社会とは―教育、ジェンダー、エスニシティの視点から

個数:

公正な社会とは―教育、ジェンダー、エスニシティの視点から

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 282p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784409230503
  • NDC分類 361
  • Cコード C1036

内容説明

グローバル化、脱工業化、多文化化の進む現代社会は、その一面が豊かな社会として捉えられこそすれ、均質な社会でも、平等な社会でもない。むしろ異質性・差異と不平等の関係がかつてなく鋭く問われる社会となっている。経済財の配分をもって公正を議論することは限られたアプローチにすぎず、それをどのように超えて質的で、多尺度の成立可能な社会的条件のなかに公正の基準を見出していくか。今日の教育、福祉、社会運動、移民の研究に携わってきた研究者が、「公正な」関係や秩序とは何かを問う。

目次

公正への社会学的問い―問題の見取り図
第1部 現代社会と公正(現代福祉国家のゆくえと公正―ともに生きるという「やさしさ」;地方分権は公正な社会を可能にするのか;個人化しゃかいにおける再生産―階級とジェンダーをめぐって)
第2部 教育における平等と公正をめぐって(教育におけるジェンダーとペアレントクラシー―親が娘と息子にかける教育期待の違い;家庭教育への要請と母親の就業―母親の就業を不利にする教育のあり方をめぐって;他文化社会と教育の社会的公正―ニューカマーの子どもが抱える学習的困難)
第3部 グローバリゼーションとエスニシティ―共生と公正(人種的公正の観点からみたアメリカ公民権政策―自由と平等の葛藤とその乗り越え;フランス共和国とエスニック統計―移民の統合と平等をどう実現するか;アイデンティティの形成と「本国」イメージの問題―在日朝鮮人と朝鮮半島;ニューカマー永住外国人と新たな市民権―トランスナショナルな中国人移住者の場合)
第4部 開発とジェンダー(開発・発展におけるジェンダーと公正―潜在能力アプローチから;開発援助、公正、ステレオタイプ―イエメンの事例から)

著者等紹介

本田量久[ホンダカズヒサ]
立教大学社会学研究科博士後期課程修了(社会学博士)。東海大学観光学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

皿笊

3
公正な社会とは何かについて様々な専門家が教育、ジェンダー、エスニシティそれぞれの視点から論じていく。社会関係資本と子供の教育格差の話、ジェンダーとペアレントクラシーの話にインパクトを感じた。自己責任社会の中で格差が広がる状況や「衡平の措置」が特別扱いと見られがちな日本の問題は最初に読んだ時から変わらない。公正な社会の実現に向けて考え続けていく上で終章のような事例は特に重要だろう。2016/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4667491
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品