シェリング以後の自然哲学

個数:
  • ポイントキャンペーン

シェリング以後の自然哲学

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2024年05月01日 08時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 456p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784409031292
  • NDC分類 134.3
  • Cコード C3010

出版社内容情報

シェリングを現代哲学の最前線に呼び込み、

カント主義批判により思弁的実在論の始原ともなった重要作



シェリング思想に一貫して流れるのは自然哲学である。それは、カントのように自然を表象や言語の内に閉じ込めず、生命を超え自然そのものへ向かう驚くべき思想である。プラトン、アリストテレスらの古代ギリシア哲学、カント、フィヒテらのドイツ観念論、バディウ、ドゥルーズらの20世紀思想、そのほか多くの自然哲学者らとシェリングを、時に大胆に時に繊細に対決させ、革新的な読解へと導く。「何ものも消去しない観念論だけが質料ないし物質の哲学でありうる。」



「本書は二つの課題を果たすことを意図していた。第一の課題は、シェリングの哲学上および概念上の驚嘆すべき独創性をヨーロッパ哲学の一つの文脈〔〈カント以後〉の哲学という文脈〕のなかへ導入する、ということである。……第二の課題は、ヨーロッパ哲学の問題に直面してシェリングがみずからの自然学にもとづいて考案した解決策を推奨すること、さらにシェリングの解決策を用いて〔じっさいに〕ある種の〈自然の形而上学〉を構築する、ということである。」(本書より)



◎目次

第一章 なぜシェリングなのか、なぜ自然哲学なのか

第二章 生成の力能――発生的哲学におけるプラトン自然学の再興

第三章 反自然学と新フィヒテ主義

第四章 無制約的なものの自然史

第五章 「 私の内部で思考しているものは私の外部にあるものである」――現象であること・自然学・イデア

第六章 力動的哲学、超越論的自然学

第七章 結論――超越論的地質学

内容説明

シェリング思想に一貫して流れるのは自然哲学ぶある。それは自然を表象や言語の内に閉じ込めず、生命を超え自然そのものへ向かう驚くべき思想である。プラトン、アリストテレスらの古代ギリシア哲学、カント、フィヒテらのドイツ観念論、バディウ、ドゥルーズらの20世紀思想、そのほか多くの自然哲学者らとシェリングを、時に大胆に時に繊細に対決させ、革新的な読解へと導く。「何ものも消去しない観念論だけが質料ないし物質の哲学でありうる」シェリングを現代哲学の最前線に呼び込み、カント主義批判により思弁的実在論の始原ともなった重要作。

目次

第1章 なぜシェリングなのか、なぜ自然哲学なのか
第2章 生成の力能―発生的哲学におけるプラトン自然学の再興
第3章 反自然学と新フィヒテ主義
第4章 無制約的なものの自然史
第5章 「私の内部で思考しているものは私の外部にあるものである」―現象であること・自然学・イデア
第6章 力動的哲学、超越論的自然学
第7章 結論―超越論的地質学

著者等紹介

グラント,イアン・ハミルトン[グラント,イアンハミルトン] [Grant,Iain Hamilton]
1963年生まれ。現在、西イングランド大学ブリストル校上級講師。専門はシェリングを中心とするヨーロッパ哲学。ボードリヤールやリオタールの英訳者でもある。カンタン・メイヤスー、グレアム・ハーマン、レイ・ブラシエとともに思弁的実在論の初期における有力な論者であった

浅沼光樹[アサヌマコウキ]
1964年、岩手県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程哲学専攻(西洋哲学史)研究指導認定退学。京都大学博士(文学)。専門は哲学・哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。