出版社内容情報
質問家・マツダミヒロが問う。
人生を変える5つの質問
「いまの生活が嫌ってわけじゃないけど
このままでいいとも思っていない」
「お金と時間に余裕ができたら
いつか〇〇や●●をやってみたいな」
心の中に、そんな思いはありませんか?
もしも、そういう感情が
こころのどこかにあるとしたら、
あなたには「居場所」が
足りていないのかもしれません。
質問家&ライフトラベラーの著者は、
年間365日を国内外の複数の拠点で暮らしています。
最初のきっかけは東日本大震災。
もう1つ、どこかに拠点があったほうが
何かあった時に安心かもしれないと、
リスクヘッジのつもりで他に拠点を持って以来、
どんどん友達と仕事が増えていき、
同時に「こころの余白」が増えていったといいます。
なぜ居場所が増えると、
人生が豊かになるのか――。
いますでに
複数の居場所があるという人も、
居場所がないと感じている人も、
この本で「居場所」について
一緒に紐解いていきましょう。
【内容紹介】
序 章 今のままの人生で本当にいいですか?
第1章 今の居場所で「満たされて」いますか?
第2章 「いつかやってみたい」その“いつか”はいつですか?
第3章 あなたにとっての「豊かさ」とは何ですか?
第4章 あなたにとって心地よい「人間関係のかたち」とは?
内容説明
拠点の数は比例する!友達、仕事、自由・豊かさ。人生を変えるなら、自分より「場所」を変えてみよう。あなたの人生の選択肢を増やす本。
目次
序章 今のままの人生で本当にいいですか?(「ウィッシュリスト」は実は「後悔リスト」;「セブラルライフ」からの提言 ほか)
第1章 今の居場所で「満たされて」いますか?(ぼくにとっての居場所の定義;なぜ、複数の居場所が必要なのか ほか)
第2章 「いつかやってみたい」その“いつか”はいつですか?(人生の転機は突然やって来る;3か月の休みで人生が変わった ほか)
第3章 あなたにとっての「豊かさ」とは何ですか?(お金がなくても、やりたいことは何だろう?;「何もしない」で、価値観が変わった ほか)
第4章 あなたにとって心地よい「人間関係のかたち」とは?(「人嫌い」だったぼくが変わったきっかけ;一番目のご縁を大切にする ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg
shu_reading
しゅんぺい(笑)
ちこ
みなちゅう