知っておいしいオイル事典

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

知っておいしいオイル事典

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 10時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784408650555
  • NDC分類 576.17
  • Cコード C2077

出版社内容情報

累計6万5000部突破のシリーズ最新作は「オイル」

「美容と健康はオイルから!」。医師・小林弘幸先生が監修するオイル本には、植物由来のオイル60種類が掲載。オイルの起源から使い方、健康法、美容法まで、これ一冊で知ることができます。

〈目次〉
■オイルの基礎知識
油脂とは
精油(エッセンシャルオイル)と植物油の違い
油の歴史
搾油方法
脂肪酸とは
酸化とは
この本の見方

内容説明

オイルをフル活用してよりおいしく、より豊かな生活を植物由来のオイル60選。

目次

オイルの基礎知識(油脂とは;精油(エッセンシャルオイル)と植物油の違い
油の歴史
搾油方法
脂肪酸とは
酸化とは
この本の見方)
オイル図鑑(アプリコットカーネルオイル;アボカドオイル ほか)
オイルと食(トマトのブルスケッタ;レモンとアボカドオイルのドレッシング ほか)
オイルと美容(美容オイル;クレンジングオイル;乳液;フェイスパック;万能クリーム;ヘアミスト;ボディスクラブ;基本の石けん;アーモンド石けん;アボカド石けん)

著者等紹介

小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
1960年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科(小児外科)博士課程を修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立病院外科勤務を経て順天堂大学医学部小児外科講師・准教授を歴任。現在、順天堂大学医学部および大学院医学研究科教授。専門は、小児外科学、肝胆道疾患、便秘、Hirschsprung’s病、泌尿生殖器疾患、外科免疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FOTD

19
普段使っているオイルについての知識を深めてくれる本。4章あり、内容はざっくりと以下のとおり。「オイルの基礎知識」では歴史、搾油方法など。「オイル図鑑」では60種について解説。「オイルと食」では油を使った料理の作り方。「オイルと美容」では美容オイルや石鹸の作り方など。 私がよく使ってるのは、ごま油、アボカド・オイル、EVOO、など。これらについても特徴、主成分、効能、使い方、を再認識することができた。2024/02/22

にゃーごん

5
世の中にはこんなにも沢山の種類のオイルがあるのかと驚いた。本書では60種類が紹介されているが、ほとんどがどこで手に入れるんだろうというもの。常温で液体のものは油、個体のものは脂。精油は揮発性の油で、油脂とは異なる。最近のマーガリンはトランス脂肪酸が少なくなっているので食べすぎなければ問題ないようだ。2024/03/16

晴久

3
検索では不確かだったり、欲しい情報が無かったりするので本書はとても助かった。オリーブオイル高騰にあたり、とりあえずオーガニックのハイオレイックひまわり油を買ったけど、それで良かったみたい。ハイオレイックって初めて知ったわ。コストコ商品だしまあ大丈夫だろと適当に選んだ割には良い選択。惜しむらくは、オイルによって情報が少ないものもあるし、オレイン酸の比率が分かるような表記がほしかった。2024/08/23

Humbaba

3
ほとんどの動植物は油分を含んでいる。その多可はそれぞれのものによって違っており、かつ、そもそもの絶対量も異なるためオイルにしやすいものもあれば、貴重品にならざるを得ないものもある。また、その性質も種々に異なっており、熱に強いものもあれば熱することで大きく風味を損なうものもある。それぞれの特徴をよく理解し、目的に応じた選択が必要である。2024/06/30

クロネ

2
よく見るオイルから珍しいオイルまで60種類が紹介されています。美容や食事に使えるレシピも少し掲載されています。ざっくりと美容オイルの方はあるにはあるのですが、症状によっておすすめのオイルや使用方法の逆引き事典的なのものもあると嬉しかった。2024/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21421871
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品