内容説明
予防から、症状の見分け方まで、すぐ役立つ知識満載。専門医がQ&A形式で、やさしくお答えします。
目次
認知症についての三つの誤解
四つの立場から考える―隣近所の認知症、両親、配偶者、そして自分の認知症
認知症って、どんな病気ですか?
「治る認知症」について教えてください
ふつうのもの忘れと、認知症のもの忘れの違いは?
アルツハイマー病について、くわしく教えてください
脳血管性認知症は、予防できますよ
なぜ、軽度認知障害(MCI)は注目されているのですか?
認知症かな、と思ったら何科にいけばいいのでしょうか?
薬で認知症は治りますか?
食べ物や運動で認知症は治りますか?
「認知症に勝つ!」秘密の方法はありますか?
認知症とのつきあい方を教えてください
著者等紹介
鈴木ゆめ[スズキユメ]
1979年一橋大学社会学部卒。1986年横浜市立大学医学部卒、社会学士、医学博士。横浜市立大学附属病院で臨床研修後、神経内科助手、講師、助教授を経て附属病院神経内科教授。2001‐02年米国ベイラー医科大学神経内科客員講師。日本神経学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本認定症学会専門医。横浜市医師会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。