- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
内容説明
ライフスタイル誌『ジョルニ』が1年間、パリのマルシェで撮り続けたスナップから見つけた、“パリジェンヌがおしゃれな本当の理由”を紹介。
目次
春(コンパクトジャケット×デニムが定番スタイル;差し色は、一点主義 ほか)
夏(ワンピースコーデはブラウジングが必須;ローゲージニットならそれだけで女性らしさアップ ほか)
秋(トーンをそろえて作る、レイヤードスタイル;シャツは必ず着崩して、自分だけの風合いを作る ほか)
冬(ボリュームアウターをすっきり着こなす;シックでいて華やか、オールブラックの装い ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミユ
38
パリジェンヌ=オシャレなイメージがありますが、よくよく見ると特別なアイテムや高価なブランド品ばかりを使ってるわけじゃない。高価なものとチープなものをバランスよく使用してるのも素敵。外国の方がスタイルがいいのももちろんあるけど、皆が皆スタイル抜群なわけではない。それでも自分の魅力をだすチョイスをしてるのが素敵!派手なわけではないけど華やか、シンプルなのだけど個性的、同じものでもまるで違うように見える。なにより「服に着られる」のではなく、「私が服を着てるのよ」という自分自身がしっかり表れているのが本当に素敵!2015/06/16
にな
3
手頃で長く着られるコーディネートが詰まっていて参考になります。日本と比べたら華やかとは言い難いけど、安く上げる所と高い投資で長く使うという線引きができていい本でした。国内の「可愛い」に食傷気味の人に。2012/04/15
みこれっと
2
ごくごく一般的なパリジェンヌの日常コーディネート集といったおもむき。計算し尽くされたうえのナチュラルさという高度なテクニックはあまり見当たらず。フツーにかわいいです。2015/12/17
ybhkr
2
え?これがおしゃれなのか?というのが正直な感想。わたしが手元に置いているパリジェンヌ関係の本て、よくよく考えたらみんなクリエイターやモデルやファッション関係のひとだった。日本の雑誌で人気コーナーで人気のコーデがこれなのかー…。名前も知らない雑誌だし、季刊だし、きっとわたしが手に取ることがないような雑誌の中でのすてきなコーデなんだろうなあ。おしゃれしたいテンションがあがるところが違うんだろう。ただ、ダウンジャケットを着ているひとがいないのは好感(少女は着てたけど)。そこは素直にすごいわ、寒いのに。2015/12/15
まあやん
2
普通の人のスナップの本大好き。みんなさらっとおしゃれ。笑顔がいいね。こんな風に自分を持ってるおしゃれがしたいなと思う。2014/01/26