内容説明
パンダの受難の時代から、目の周りの「クマ」の秘密、しっぽは白?黒?など、パンダの情報・魅力・魔力の話題がいっぱい!
目次
パンダの魅力?魔力?
1 パンダの基礎知識(パンダって、なンダ?;パンダのどこが、かわいいンダ? ほか)
2 パンダ学は歴史から(上野のパンダ騒動の歴史;和歌山のパンダはすごいンダ ほか)
3 パンダと政治・経済(パンダ外交;パンダと経済 ほか)
4 パンダがくらす自然環境(三国志の時代の都・成都;パンダの保護活動 ほか)
5 生物としてのパンダの不思議(生物学上のパンダ;パンダの食べ物 ほか)
著者等紹介
小宮輝之[コミヤテルユキ]
1947年東京都生まれ。1972年に多摩動物公園の飼育係になり、日本産動物や家畜を担当。多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園園長を、2022年から日本鳥類保護連盟の会長を務める。長年、趣味として動物の足型の拓本「足拓(あしたく)」を収集している
稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
123
6/23に和歌山のアドベンチャー・ワールドに行くことが決まったので、読みました。 パンダに関する雑学が学べます🐼🐼🐼 https://www.maruzenjunkudo.co.jp/products/9784910658209?srsltid=AfmBOoq5RSc3GfVZGbPEkCAdFIZUjQ7gU5kOGzxZxPmSfxH2lkszfQ1J2025/06/03
かはほり
1
2017年版と比較していないけど、パンダの生態から政治外交経済問題まで幅広く説明されていて、とても良い本だと思う。レンタルに関しては、ワシントン条約があって始まったことは押さえておきたいと思った(浅学の私は、単なる金儲けで始めたと思い込んでいた。)。表紙の目の黒い淵のないパンダの写真で大笑い。2025/06/25
-
- 和書
- されど人生エロエロ