じっぴコンパクト新書<br> 京成沿線の不思議と謎

個数:

じっぴコンパクト新書
京成沿線の不思議と謎

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408337470
  • NDC分類 686.213
  • Cコード C0225

出版社内容情報

京成沿線とその地域にひそむ不思議をひも解くとそこには思わぬ背景が!読めば普段見慣れた風景が変わって見えてくる一冊。

内容説明

京成沿線にひそむ地理・地名・歴史の意外な真実やおもしろエピソードが満載。読めば、ふだんなにげなく見ている駅や沿線風景が違って見えてくる!京成沿線がもっと好きになる一冊。

目次

第1章 そんな事実があったのか!京成電鉄の知られざるヒミツ(下総の大地を走って一〇八年 京成電鉄のあゆみ;日本初の地下鉄乗り入れの工事は鉄道史に残る大プロジェクトだった! ほか)
第2章 空の上から見てみよう!地理と路線の不思議地図(古写真でついに謎が解明!?新京成がカーブだらけな理由;京成上野~日暮里間の地下線が異様に曲がりくねるワケ ほか)
特集 ターミナルのその先へ 乗り入れ線ふしぎ散歩(“日本一短い”芝山鉄道で制服警官を見かける事情;文豪たちに愛された浅草の「瓢箪池」はどこ? ほか)
第3章 コアなスポット目白押し!京成線ぶらり途中下車ガイド(きれいな天守閣だけど…千葉城はホントの姿じゃありません!;新勝寺が出開帳をはじめたのは金欠だったから!? ほか)
第4章 意外な由来が見えてくる!駅名・地名のミステリー(習志野駅が習志野市ではなく船橋市内にある謎;立石の由来となった不思議な石って何だ!? ほか)

著者等紹介

高林直樹[タカバヤシナオキ]
1951年千葉県鴨川市生まれ。東京大学理学部地学科地理学専攻卒。千葉県史料研究財団事業第1課長、千葉県公立高等学校教諭・校長を経て、聖徳大学AO入試研究センター教授を定年退職し、現在、鴨川ふるさと大使。この傍ら、千葉県史、千要県議会史、千葉県内の市町村史等の執筆に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ともやん

1
京成に関する知識が増えて、個人的に良かった!2018/09/28

azu3

0
よくある、知らなくても困らない小ネタ集。唯一「へぇ」と思ったのは、オリエンタルランド設立に京成電鉄も一枚噛んでいた話。京成沿線がテーマなのに、浅草線や京急線の駅まで登場。京成沿線だけでは面白いネタが少ない、ということか。2021/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12388537
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品