分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル<br> 分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル〈2〉ごみをへらして、資源をふやそう!

個数:
  • ポイントキャンペーン

分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル
分別が楽しくなる!ごみと資源のリサイクル〈2〉ごみをへらして、資源をふやそう!

  • 高田 秀重【監修】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 新日本出版社(2025/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 192pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 23時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784406068291
  • NDC分類 K518
  • Cコード C8336

出版社内容情報

自分たちが毎日何げなくすてているごみは、分別すれば、減る、資源になる、環境問題解決につながることを学びます。ごみを減らし、いかすための行動「3R(リデュース、リユース、リサイクル)」に沿ったページ構成で、社会を持続可能にできることを提唱。写真と絵の解説で分かりやすく、調べ学習に役立ちます。     

目次

ごみには資源がたくさんある
1 ごみをへらし、資源を生み出すRのアクション
2 可燃ごみから資源をより分ける1 生ごみや手つかず食品のごみをへらす
3 可燃ごみから資源をより分ける2 衣類や布はりっぱな資源
4 可燃ごみから資源をより分ける3 家具はリユースがさかん
5 可燃ごみから資源をより分ける4 プラスチック製容器包装と製品プラスチック
6 資源を生み出す1 紙を細かく分けて、資源をふやす
7 資源を生み出す2 ペットボトル ボトルとふたとラベルを分ける
8 資源を生み出す3 びん リターナブルびんとワンウェイびんを分ける
9 資源を生み出す4 かん スチールかんとアルミかんを分ける
10 資源を取り出す1 金属 資源がいっぱい!分別に注意!
11 資源を取り出す2 小型電子家電/特定4家電 特別に回収し、金属を取り出す
ごみと環境SDGs新聞1 ごみゼロをめざす町の取り組み
災害のごみ(災害廃棄物)を知っている?/環境・ごみ・リサイクルに関する法律
ごみと環境SDGs新聞2 核のごみって何?
世界ごみニュース リサイクル率が高い国は、ごみをどうしているの?
12 プラスチックは土にかえらない
13 プラスチックってどんな素材なの?
14 プラスチックはどうやってできるの?
15 プラスチックはリサイクルできないの?
ごみ分別アクション 家のなかのものの素材を調べて、分別を考えてみよう

著者等紹介

高田秀重[タカダヒデシゲ]
東京農工大学農学部環境資源科学科教授。国内外で、プラスチックと環境ホルモンの影響を調べ、研究をおこなっている。2005年から、世界各地の海岸でひろったマイクロプラスチックを集めて調査する「インターナショナル・ペレットウオッチ」を主宰し、世界各国で活動している。プラスチックと生ごみの焼却には反対で、プラスチックは使用をへらすこと、生ごみはコンポストをすすめている。プラスチックの問題を多くの人に向けて発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品