出版社内容情報
人間関係、仕事やお金の心配&不安、家族・自分の健康や将来についてなど、私たちはさまざまな悩みの種を抱えています。
中には答えの出ない悩みもあるのに、気づけばいつもそのことを考えてしまい、頭の中がいっぱいになってしまったり……。
また『悩み』は次々とやってくるので、いつまでも消えることはない気がしてきます。
そんな悩みに一つ一つ立ち向かうのではなく、悩みを根こそぎ掃除するのが「インド哲学」。
と聞いても、多くの人は「インドの行者さん?」「それってどんな哲学なの?」などと疑問を浮かべると思います。
あえてすごく簡単に言うと
インド哲学とは、「心を分析する哲学」です。
悩みも不安も苦しみも、どれも私たち自身の「心」から生まれてきます。
「心」は世界を知るための大事な道具のようなものですが、その大切なものは思う通りになってはくれません。
また、自分は自分自身の最高の友にもなりますが、反対に最大の敵になってしまうこともあります。
本書はそんな「心」や「自分」の正体を知り、どうしたら悩みが消えていくのか、
心穏やかに過ごせるのか、「心を分析する」インド哲学を通じて、やさしく学んでいく入門書です。
広い世界の知恵や、思いがけない言葉、日常的にできる「10の教え」など、
自分自身のためにヒントを探している人への、メッセージが見つかる1冊です。
内容説明
誰とでもうまくやらなくてもいい(受け流すのも超大事)。悩みの連鎖から自由になる究極のライフハック。
目次
第1章 悩みとインド哲学―世界の見え方が一瞬で変わる
第2章 心とは何か―コントロールし難い存在
第3章 悩みをもたらす6つの敵―敵の正体を見極める
第4章 カルマの法則―なぜ、こんなことが起きるの?
第5章 人間関係について―うまくやろうとしないでいい
第6章 今日からできる実践―自分と世界が変わる10の教え
著者等紹介
大塚和彦[オオツカカズヒコ]
1970年埼玉県出身。國學院大學文学部を卒業後、経営コンサルティング会社で社会人としてのスタートを切る。その後、世界を旅するバックパッカーへと転身し世界各地を回る。2001年、有限会社ヴィジョナリー・カンパニー(現、株式会社)を創業。日本では数少ない「オラクルカード・タロットカードの専門会社」として、出版、卸売、国外への輸出入、ライセンスビジネスなど幅広い業務を展開する。日本神話の神々をカードとして表現した『日本の神様カード』や、インド哲学をテーマにした『バガヴァッド・ギーターカード』など、「古来からの叡智」を現代風に表現したカードを数々と発表。現在は、会社代表者として経営実務を行うかたわら、インド哲学、日本神話、オラクルカードなどのテーマで講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。