免疫力を高めてウイルスに勝つ食べ物、暮らし方―体温を上げて病気にならない健康法

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

免疫力を高めてウイルスに勝つ食べ物、暮らし方―体温を上げて病気にならない健康法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784405093874
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

【緊急出版!】コロナウイルス感染症で発症しないための本。

本書は、世界を脅かしている新型コロナウイルスをはじめとしたウイルスに負けない体=病気にならない体を手に入れる本です。

【ウイルスに負けない体に大切なものとは?】
ウイルスに負けない体、病気にならない体を手に入れるためのカギは「免疫力」です。
免疫力が高まれば、少々のウイルスが体内に入ったとしても、「免疫の力=白血球の力」でウイルスを増殖をゆるしません。新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどのウイルスが体内で繁殖できないため、ウイルス感染症にならないのです。


【免疫力アップのカギは?】
体温が1度低下すると、免疫力は約30%低下します。逆に、1度上がれば一時的(数時間)ではありますが、数倍になる、という研究報告もあります。
したがって、免疫力アップのカギは体温を上げること。そのために有効なポイントは「①空腹の時間、②食事の摂り方、③運動、④心」です。

「①空腹の時間」が長くなると免疫力が高まります。これは、ノーベル賞受賞の「オートファジー」をはじめ、さまざまな研究により報告されています。
「②食事の摂り方」は、積極的に体を温めるものをとることです。
「③運動」は、日常的に続けることができる運動を取り入れることになります。
最後の「④心」は、笑いや歌など、体温が上げることを心がけることです。

「①空腹の時間、②食事の摂り方、③運動、④心」を取り入れ、「ウイルスに負けない体=病気にならない体」を手に入れ手に入れましょう!

内容説明

体温を1度上げれば免疫力は数倍に!コロナ、風邪、インフルを寄せつけない食べ方、暮らし方。

目次

序章 突然のコロナ禍。どう対処する?
1章 「ウイルスに負けない体=病気にならない体」のカギは免疫力
2章 「空腹の時間」で免疫力を上げる
3章 「食事の摂り方」で免疫力を上げる
4章 「運動」で免疫力を上げる
5章 あなたの「心」が免疫力を上げる

著者等紹介

石原結實[イシハラユウミ]
医学博士。イシハラクリニック院長。ジョージア共和国科学アカデミー長寿医学会名誉会員。1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部を卒業して血液内科を専攻。同大学院博士課程で「白血球の働きと食事・運動の関係」の論文で医学博士の学位を取得。スイスの自然療法病院、B・ベンナークリニックやモスクワの断食療法病院でガンをはじめとする数々の病気、自然療法を学び、コーカサス地方の長寿村にも長寿食の研究に5回赴く。テレビ、ラジオなどの出演や全国講演でも活躍中。クリニック院長のほか、伊豆で健康増進を目的とする保養所、ヒポクラティック・サナトリウムを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆのん

66
コロナだけではなく、インフルエンザや他の病気に負けない体になる為に『免疫』を上げる方法が沢山書かれている。体を冷やさない為に『しょうが紅茶』はやってみたい。体を暖め、食べ過ぎ注意、適度な運動、そしてよく笑う。うがい・手洗い以外にも出来る事はまだまだありそう。1252020/05/27

みえ

48
確かこの作者は生姜が体にいいという本を出していたような気がする。この本はとてもためになると思う。 一番大切なのは、食べ過ぎないで空腹時間を作り、免疫力をあげること。睡眠、運動、体温を上げること。よく言われてることだけど、わかりやすく納得いくように書かれてる。とりあえず満腹になるほど食べない私が他に注意することは、ストレスをためて血液の流れを悪くしたりしないこと。睡眠をもう少し取ること。こんな感じかな。2020/07/12

anne@灯れ松明の火

22
タイトルに惹かれて。「文明が発達すると感染症が流行」する、「過食・飽食・運動不足」がいけないに、ドキッ! インフルエンザと同様の予防をしながら、「免疫力を高めるのが最大の自衛策」に励まされる。読みやすい文章で、一気に読了。メモを取りながら、再読。免疫力を高めるために必要な四つ ➀「空腹の時間」には驚いた。➁「食事の摂り方」生姜紅茶を取り入れたい。③「運動」貧乏ゆすりでも、運動になるに、クスクス。④「心」やはり「笑い」は大切。「自分を褒める」も良かった。心の健康を保つ努力は大切。 #NetGalleyJP2020/04/22

うさうさ

18
免疫学識者の本。コロナ騒動のまさにこのタイミングのために書かれた。「過食、飽食、運動不足」が免疫力を下げてしまうとのこと。書かれてある事が当てはまりすぎて怖くなる。「空腹を感じる」必要性についてはギクっとする。生活をかなり意識して変えていきたい。  #NetGalleyJP2020/04/29

nakmas

14
過保護なくらい、免疫を高めるために具体的な方法や食材がてんこもり!2021/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15812815
  • ご注意事項

最近チェックした商品