- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ダイエット
- > 食品成分・カロリーブック
出版社内容情報
最新の「7訂食品成分表」に対応、数値を更新した改訂版。本書では、日常でよく食べる食品1175点の糖質量を写真とともに掲載。ロングセラーとなっている『糖質量ハンドブック』を、最新の「7訂食品成分表」に対応、数値を更新した改訂版。本書では、日常でよく食べる食品1175点の糖質量を写真とともに掲載。掲載点数は類書の中でも多く、使いやすい・見やすいと好評です。また、食品を乗せたお皿の大きさがわかるので、食材・料理の分量も早わかり。いつでもどこでも使えるハンディサイズです。
牧田善二[マキタゼンジ]
内容説明
7訂食品成分表に完全対応!カロリー・塩分・たんぱく質量も掲載!正しい糖質制限で、血糖値もすぐに改善!どこでも使える1175点掲載!
目次
主食(ごはん;めん ほか)
主菜(魚;その他の魚介と加工品 ほか)
副菜(サラダ;緑黄色野菜 ほか)
シーン別(すし;天ぷら ほか)
その他の食品(乳・乳製品;果物 ほか)
著者等紹介
牧田善二[マキタゼンジ]
糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部を卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。1996年より北海道大学医学部講師、2000年より久留米大学医学部教授。2003年より糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。