新名医が書いた病気の本
痛風―発作を起こさないための尿酸コントロール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784405091115
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C0077

内容説明

体内の尿酸が増加して高尿酸血症から激痛を伴う痛風発作、合併症が起きるまでの仕組みを解説し、薬物と食事療法により尿酸をコントロールする治療方法をアドバイスした。

目次

1 痛風とはなんだろう
2 痛風の実態はなに?
3 痛風の症状と検査・診断
4 痛風の治療
5 合併症と併発症の治療
6 痛風を管理する日常生活

著者等紹介

巌琢也[イワオタクヤ]
1935年東京に生まれる。1961年東京大学医学部を卒業、その後東京大学整形外科教室入局、東京女子医大講師、東大分院講師、帝京大学医学部助教授、東芝病院整形外科部長・副院長を経て赤坂中央クリニック院長、東芝病院顧問。痛風研究会(評議員)、日本痛風・核酸代謝学会、日本リウマチ学会(理事)、日本整形外科学会に所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

koichi uchida

0
痛風って大変 たべもの、生活、環境 コントロールだいじ2017/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2260878
  • ご注意事項

最近チェックした商品