新人物文庫<br> 一度は歩きたい鎌倉史跡散歩

  • ポイントキャンペーン

新人物文庫
一度は歩きたい鎌倉史跡散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784404039088
  • NDC分類 210.42
  • Cコード C0121

内容説明

「なぜ鎌倉に日本史上初の“もののふの都”が打ち立てられたのか」「なぜ、そしてどのような戦が鎌倉で行われたのか」「武都鎌倉の特徴は何にあつたのか」「天然の要害を誇った鎌倉が、なぜ攻め滅ぼされたのか」。これらの素朴な疑問に、長年鎌倉時代を研究し、鎌倉をこよなく愛した著者が、歴史的・地理的・経済的背景からわかりやすく解き明かす。鎌倉の特色・魅力とともに、合戦を経るごとに“進化”した武都の軌跡―対立原因・合戦経過・後世の影響―を、関連史跡とともに詳しく描く。「鎌倉を体感する探訪コース」や史跡の見方・調べ方、アクセス地図を多数掲載。

目次

序章 地形から見た鎌倉
第1章 幕府以前の鎌倉
第2章 頼朝時代の鎌倉
第3章 北条氏の台頭と得宗専制
第4章 名越氏の没落と三浦合戦
第5章 新田軍突入、北条氏の壊滅
終章 鎌倉の残光

著者等紹介

奥富敬之[オクトミタカユキ]
日本中世史家。日本医学史家。1936年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程国史学科修了。日本医科大学名誉教授、早稲田大学教育学部講師。瑞宝章叙勲(贈従五位)。2008年逝去

奥富雅子[オクトミマサコ]
1943年、東京都生まれ。昭和女子大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポメ子

4
室町時代までの鎌倉の歴史とそれに由来する場所が描かれていて、また鎌倉に行きたくなった。2022/11/02

ほぺむ

2
この手の本は事実の羅列で面白くないかもしれないと思いながら読み始めたら、とんでもない。場面が思い浮かぶ描写、人物が思い浮かぶ描写。とても面白く読めた。著者の鎌倉への思い入れを感じる。私の見る鎌倉も、空想が鮮やかになる。「鎌倉の一木一草はすべて栄光の歴史の残光である。」恐れ入りました。2014/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1973219
  • ご注意事項

最近チェックした商品