内容説明
村の城から天下人の城まで、お城は日本全国には四万以上あるともいわれている。歴史性・残存度・縄張り・シンボル性・交通アクセス・登城難易度をものさしとして、歴史の宝庫であるお城の都道府県別ベスト10を初めて掲載!また、お城を構成している石垣・櫓・虎口・塀・土塁など10の遺構パーツも初めてランキングし、見所が一目でわかる。本書を片手に訪ねれば、お城の特長が体感でき、歴史がもっと楽しく、面白くなる。
目次
日本の名城都道府県別ベスト10(北海道・東北・関東地方編;中部・東海地方編;北陸・近畿地方編;中国・四国・九州地方編)
日本の名城パーツ別ベスト10(天守ベスト10;陣屋ベスト10;城門ベスト10;石垣ベスト10 ほか)
著者等紹介
中井均[ナカイヒトシ]
1955年、大阪府生まれ。NPO法人城郭遺産による街づくり協議会理事長、同志社大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆうへい
2
軍事的な防御施設で、戦に備えて造られたのが城です。古代から近世まで造られた日本全国の城を、様々な作家がランキングしています。前半は各都道府県ごと、後半は城のそれぞれのパーツごとにベスト10でまとめています。郷土自慢や、うちにはこういう城があるということを改めて再認識する意味では面白いと思います。それぞれ、いろんな特徴があって、城郭の造りが地方によって異なっているのが興味深かったです。構成が分かりやすく、情報はとても豊富で、説明も細かくロマンがあると思いました。2019/12/19
雨巫女
2
文庫を、都道府県別にすると、やはりベスト10は細かいし、わかりずらい。2010/05/19
Naoyuki Konda
0
旅行前に一読。2013/05/02
Ryuji Saito
0
『歴史読本』2009年5月号を再編集。2011/12/29