内容説明
いま、ワールド・ダンスの時代!世界でいまも踊り続けられる民族舞踊50を紹介。
目次
ヨーロッパ・アフリカ・西アジアの舞踊
北アメリカ・環太平洋の舞踊
南アジアの舞踊
東南アジアの舞踊
東アジアの舞踊
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
allite510@Lamb & Wool
10
世界の代表的な50の民族舞踊を見開き2頁で紹介。当然のことながら、舞踊そのものを見たことがなければ、その「面白み」の部分は書籍ではさっぱり伝わらない。しかしそんな時こそYouTube。検索してもうまく見つからないものもあるが、現代風解釈の格好いい演奏が見つかったりもするので非常に楽しい。しかし全世界の舞踊や音楽の豊かさからすると点数も情報量もあまりに少なすぎる。もう少しページ数とカラー写真と動画へのリンク(QR)があれば...。もっといい形で出版できてもいいのでは。難しいところもあるとは思うのだけれど。
k_
0
ポーランドからはマズルカ、ポロネーズについて紹介。各舞踊説明1p、白黒写真1pの計2p。また1/4pのマゾフシェ舞踊団のカラー写真も。2010/05/30
-
- 和書
- APA論文作成マニュアル