内容説明
47都道府県の地理・歴史・文化を、遊んで学べる!全国の魅力的な写真、楽しいコラム、充実した付録で、日本のことにくわしくなる工夫が満載です。地理・歴史、伝統工芸、ご当地グルメ、観光スポットなど、今の小学生が知っておきたい日本の情報を網羅しました。都道府県をかたちづくる「まち」を見る!本書は、様々な特徴を持つ「まち」を起点に、日本を学びます。「まち」の成り立ちを知ることで、その土地を深く知ることができ、まるで旅行をしているかのような気分を味わうことができます。「BEAMS JAPANの目線」で、親子で楽しめる!「BEAMS JAPAN SELECT」、「BEAMS JAPAN流 旅行プランの立て方・楽しみ方」など、BEAMS JAPANがセレクトする都道府県の魅力や旅行グッズなどを掲載しています。本書には、小学生はもちろん、親子で楽しめる内容がたくさん入っています。
目次
北海道地方・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆか
16
青森ねぷた祭り、チャグチャグ馬コ、遠野ふるさと村、旧観慶丸商店(石巻市)、秋田竿燈まつり、秋田市赤レンガ郷土館、水戸芸術館、富山湾展望台、真脇遺跡(石川県)、三井寺、京都国際マンガミュージアム、梅田スカイビル空中庭園展望台、呉市海事歴史科学館、軍艦島、通潤橋、に行ってみたいです。2023/10/21
こふみ
15
各都道府県の紹介はあっさりしているのですが、情報がコンパクトにまとめられていて、楽しめます。何度も流し読みしたい本です。2024/09/02
mobius8
0
BEAMS監修ということで期待したけど、子供目線でも大人目線でもそこまで興味をそそられる内容では無かった。2024/10/06
たくさん
0
めっちゃとても簡略化されて物足りないかもしれないけれど、その分とても見やすくそこに載っている分をまず網羅してやろうと思ってもしやすいし特徴もよく出ている。分量も太さに比べてすっきりしている。BEAMSの監修がいいのか知らんけど街のありようというところから入るのも面白い。値段も安く感じるので地理の本の基礎としてルビもしっかり振ってあるので小さい子にお勧めしたいと思う本ですね。 2024/03/23