新約聖書の伝道理解

個数:

新約聖書の伝道理解

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784400324393
  • NDC分類 197
  • Cコード C1016

内容説明

伝道とは何か。初代教会の伝道観の多様性を明らかにしつつ、そこを貫く二つの大きな問題を浮き彫りにする。現代のキリスト教会が直面する課題にも言及。教会の根本使命を原点から再考するよう促す書。古典的研究の待望の邦訳。

目次

1 原始キリスト教伝道の旧約聖書およびユダヤ教的諸前提(旧約聖書;初期ユダヤ教)
2 異邦人に対するイエスの態度
3 最初期のキリスト教における伝道(ペトロおよび最初期の教会の伝道活動;パレスチナの特定主義ユダヤ人キリスト教;ヘレニスト・ユダヤ人キリスト教;使徒会議と使徒教令)
4 パウロの伝道理解
5 共観福音書と使徒言行録における伝道
6 その他のパウロ後伝承とヨハネ文書における伝道

著者等紹介

ハーン,フェルディナント[ハーン,フェルディナント][Hahn,Ferdinand]
1926年生まれ。ケーゼマンやボルンカムに師事し、1961年に博士号を取得、63年に本書によってハイデルベルク大学より教授資格を取得。その後キール大学、マインツ大学を経て、76年から94年までミュンヘン大学教授を務めた

勝田英嗣[ショウダエイジ]
1949年生まれ。1971年立教大学経済学部卒業。1987年東京神学大学博士課程後期単位取得退学。日本基督教団堺教会伝道師(1978‐81)、柿ノ木坂教会牧師(1981‐2009)を経て、現在、浜松教会牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品