新約聖書神学〈3〉

個数:

新約聖書神学〈3〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 213,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784400105053
  • Cコード C3016

目次

第1部 教会秩序の成立と最初の発展
第2部 教理の発展
第3部 キリスト者の生き方の問題

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

一郎二郎

3
【イエス】神の国の切迫。ご自身による時の徴。近き神、無制約な要求をしたまう神。隣人との出会いの今。決断への招き。 【原始教団】キリスト自身を告知する。十字架と復活、昇天により終末的理解が促される。メシアとしてのキリストへ。 【ヘレニズム教団】自然神学化や自然道徳化が旧約聖書の存在により防がれる。神の代理としてのキリストとの人格的関係としての信仰。祭儀的に礼拝される主としてのキリストの出現。終末論、救い、教会の概念がグノーシス受容により洗練され、グノーシスとの対決によりキリスト者の歴史的実存が明確化された。2023/05/14

いとう・しんご singoito2

2
Wikiによると’48年から53年までに刊行されたらしい全3巻の第1巻。本巻の第1部は史的イエスについてで時代的には共観福音書に対応、第2部は最初期の教会についてで、使徒言行録の最初のあたりからパウロの話の前くらいまでに対応、第3部はヘレニズム教会、つまり異邦人を主体とした教会についてで、パウロとバルナバを送り出すアンティオキア教会の話あたりに対応。歴史的な叙述で読みやすい。個人的には第3部の最後にあったグノーシスの話が、やっぱ面白かったです。2021/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/833424
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品