地図でスッと頭に入る昭和と近現代史

個数:

地図でスッと頭に入る昭和と近現代史

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月13日 01時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784398147585
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C2021

内容説明

現在につながる日本の問題をグローバルな視点で読み解く。きちんと学ばなかった近現代史を幅広く深く知るためのサブテキスト。

目次

第1章 明治時代―欧米列強との覇権争いに乗り出す日本(紀尾井坂の変―大久保利通が暗殺され、新国家建設の草創期が終わる;明治十四年の政変―自由民権運動によって高まる民衆からの国会開設要求を政府が受け入れる ほか)
第2章 大正時代―絶頂期を迎える極東の“帝国主義国家”(大正デモクラシー―普通選挙を求めて民主主義運動が起きる;第一次世界大戦―欧米の混乱を利用してアジアの権益を拡大する日本 ほか)
第3章 昭和前期―世界恐慌の渦に巻き込まれ、戦争の時代へ(金融恐慌―大蔵大臣の失言が日本経済の大混乱を招く;張作霖爆殺―日中戦争へとつながる伏線となった関東軍の謀略 ほか)
第4章 昭和後期―長期にわたる平和を謳歌する日本の戦後(占領下の日本―アメリカ主導の占領政策で分裂を免れた日本;GHQの民主化政策―軍国主義を支えていた財閥の解体と、農地改革 ほか)

著者等紹介

後藤寿一[ゴトウジュイチ]
1943年生まれ。早稲田大学卒業後、サンケイ新聞を経て、フリー・ジャーナリスト、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりん

24
現在につながる問題は近現代史にあったのか。明治以降は諸外国との交渉が始まった。主な出来事が見開きで図やイラストでわかりやすく纏めてあり読みやすい。昭和までの話なので随分前の話に感じた。2023/12/02

macho

13
なんというか、学研の日本の歴史以外にこんな名著があったとは、小学校、中学校と日本の歴史、中国の歴史、世界の歴史と学研しかないと思ってみたら、さすが令和。このシリーズ、行くっきゃない。🏃‍♂️2022/02/26

ぽんぽこ

3
見開きに地図が載っていてわかりやすかった。歴史の教科書も字面だけだはなくこんな感じにしてほしい。2021/10/17

Go Extreme

2
紀尾井坂の変 自由民権運動 大日本帝国憲法 日清戦争 三国干渉 日英同盟 日露戦争 韓国併合 殖産興業 大正デモクラシー 第一次世界大戦 対華二十一カ条要求 シベリア出兵 大戦景気と米騒動 ヴェルサイユ条約 世界恐慌と昭和恐慌 満洲事変 五・一五事件 二・二六事件 国連脱退 日中戦争勃発 ノモンハン事件 真珠湾攻撃とアジア侵攻 GHQの民主化政策 日本国憲法 朝鮮戦争と自衛隊 サンフランシスコ平和条約 60年安保闘争 日中国交正常化 オイルショックと高度成長の終焉 国営事業の民営化 冷戦の終結と日本2021/08/09

aoi

1
ふむふむ🤓2021/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18202583
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品