• ポイントキャンペーン

見切る!―強いリーダーの決断力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396681159
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0095

内容説明

コンコルドの理論、カレンダーの理論、最後の10%…なぜ、リーダーたちは途中でやめられないのか?「まだやれる、もっとやれる」が会社を潰す。

目次

1 ノーと言わない、事なかれ主義リーダーたち(見切りの大敵―「コンコルドの論理」;「カレンダーの論理」に絡めとられたリーダー;「面子第一人間」が上に立てない理由;「パーキンソンの法則」を地で行くリーダー ほか)
2 ノーを許さない、必勝主義リーダーたち(「成功体験」の信奉者たち;見切りの対極―「執念至上主義」;「成長至上主義」の恐い死角;「営業第一主義」と見切り促進システム ほか)
エピローグ
付則「見切る!」―会社を潰さないために

著者等紹介

福田秀人[フクダヒデト]
石川県出身。立教大学大学院教授(21世紀社会デザイン研究科危機管理学分野)、放送大学大学院客員教授(危機管理学講座主任講師を兼務)、日本労務学会理事、21世紀社会デザイン研究学会理事。71年慶應義塾大学商学部卒業、76年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了(経営学会計学専攻)。以後、経営コンサルタント、および、消費財商社(現、東証一部上場)の取締役管理本部長、大証二部上場マンションメーカーの社外監査役、医療ソフト開発のベンチャー企業の立ち上げ、などに従事。また、横浜国立大学、慶應義塾大学、法政大学、武蔵大学、外務省ロシア知的支援プロジェクト、国税庁税務大学校などの講師や大手メーカー系シンクタンク顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どん シモン

0
組織を守るためにリーダーがしなければならない決断のうち、特に「見切る」ことの重要性について述べている。「見切る」とは要するに失敗を認めること。  経理担当者だったた自分としては、「営業部門があらゆる仕事を増やす」の章が面白かった。 自分の会社のことを書いているのかと思うくらい、よく似た内容。中小規模の販売会社では営業の力が強く、「また面倒くさい(例外処理の)仕事をとってきた」とよく非営業が営業に文句を言っていた。収益性が悪くなるのを非営業は本質的に感じ取っていたのかな。2019/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1274562
  • ご注意事項

最近チェックした商品