覇王の船

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電子版あり

覇王の船

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月19日 02時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 552p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784396636630
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

毛利・村上水軍600隻 vs. 織田・九鬼水軍7隻!?
だがそれは、信長が生み出した史上初の鉄甲船だった?
暗躍する戦国大名の忍び、手に汗握る海賊の激闘。
両軍の最先端の武器が天下を決めた!

西洋に先駆けること300年、
天才信長は海に鉄甲船を浮かべていた!
天下布武を目指す織田信長は、積年の宿敵石山本願寺を制圧するため、兵糧攻めを続けていた。陸からの物資は押さえたものの、海路が止められない。業を煮やした信長は、本願寺を支援する毛利の補給船を全滅させるよう、伊勢志摩の九鬼水軍に厳命する。ところが天正四年(一五七六)、木津川沖で九鬼水軍は、毛利軍擁する村上海賊に惨敗。陶器に火薬を詰めた焙烙玉によって焼き尽くされたのだ。この大敗から信長は、船が木造だから燃えると思い至る。ならばと、九鬼嘉隆と滝川一益に鉄甲船の建造を命じ、捲土重来の時を待つ――。織田信長と九鬼水軍の仰天の知恵と活躍を描く、未曾有の歴史時代小説。

内容説明

天下布武を目指す織田信長は、積年の宿敵石山本願寺を制圧するため、兵糧攻めを続けていた。陸からの物資は押さえたものの、海路が止められない。業を煮やした信長は、本願寺を支援する毛利の補給船を全滅させるよう、伊勢志摩の九鬼水軍に厳命する。ところが天正四年(一五七六)、木津川沖で九鬼水軍は、毛利軍擁する村上海賊に惨敗。陶器に火薬を詰めた焙烙玉によって焼き尽くされたのだ。この大敗から信長は、船が木造だから燃えると思い至る。ならばと、九鬼嘉隆と滝川一益に鉄甲船の建造を命じ、捲土重来の時を待つ―。織田信長と九鬼水軍の仰天の知恵と活躍を描く、未曾有の歴史時代小説。

著者等紹介

岩室忍[イワムロシノブ]
戦国時代の常識を覆した大長編、『信長の軍師(立志編、風雲編、怒涛編、大悟編)』がロングセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Atsushi Kobayashi

17
なんか、今ひとつでした。文節の組み立てがおかしいかも2024/08/09

さとうはるみ

14
「渡部昇一日本の歴史」第4巻の冒頭において渡部氏は鎖国したから日本は先の大戦に敗北してしまったのだと述べているが岩室氏も同様の主張を述べる。信長が300年世界に先駆けて後の戦艦の原型となる鉄張りの船を作ったり、現在も採用されている方面軍制を作ったのに後の人物はこれを活かさなかった。だから幕末に取り残されたんだと。今もある欧米病は信長が本能寺の変でやられたことに起因しているのだろう。大砲も船も飛躍的に進歩を遂げ、大坂城天守閣をぶち破って講和の決め手にしたのに攻め手の当の家康さん自身が怯えてしまい2025/06/20

ハッピー

4
【図書館】ダ・ヴィンチの新刊情報で気になった初読みの作家さん.石山本願寺を織田軍が包囲して久しいが,一揆軍はなかなか飢えないのは海から毛利が兵糧や武器弾薬を支援している.木津川からの毛利の兵糧を阻止するため村上水軍と戦ったのは伊勢志摩の九鬼水軍.火薬を詰めた焙烙玉で惨敗した九鬼水軍の報告を受け,信長は鉄の鎧を着た船と一貫目の弾を飛ばす大砲にてリベンジを目論む.再戦までの2年間を描いた1冊.2025/02/19

spike

1
核となるストーリー、九鬼水軍と村上水軍の戦いは面白いのだがほかにいろんな要素を盛り込みすぎの感はある。時としてちょっととっ散らかるかな。まあ楽しく読めたので満足です。2024/11/09

Nonot

1
真に強い人は成長し続ける人だと感じされる本だった。負けを引きずらず、次にどうすれば勝てるかを考え抜き、小手先の対策ではなく圧倒的な対策をうつ姿勢、力をかけるベクトルの定め方の上手さが信長の強みだと感じた。面白かった。2024/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22037758
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品