フットコンディショニング―「足」から身体をリセットする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784396613396
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

内容説明

コンディショニングとは、簡単に言えば「身体をもともとある状態に戻し、筋肉の反応を引き出すメソッド」。筋肉の緊張をリセットし、本来の動きを取り戻します。機能解剖学、運動生理学はもちろん、中医学等のエッセンスも取り入れ、日本人の体に合った、日本人のための体調の整え方を提案しています。そこで必ずキーとなるのが「あし」。「あし」を調整するだけで、パフォーマンスが向上し、身体の調子がよくなる方々が大勢います。

目次

プロローグ 「あし」の調整は身体も心も整える
第1章 現代人に必要なのは「あし」の調整(現代は上半身偏重社会?;「歩く」ことの本当の意味 ほか)
第2章 「あし」が目覚める!フットコンディショニング(コンディショニングの基本;リセットのまえに ほか)
第3章 1日2分から不調改善・快調キープ!フットコンディショニング・プログラム(あなた専用の11のプログラム;からだメンテナンスコース ほか)
第4章 身体の内側から調整!フットセラピー(足&脚を労ることが、健やかな身体を約束;アスリートの不調も改善したフットセラピー ほか)

著者等紹介

有吉与志恵[アリヨシヨシエ]
コンディショニングトレーナー。HEARTH Method開発者。福岡県北九州市出身。日本体育大学卒業。在学中は陸上競技(短距離)アスリートとして活躍。卒業後、1994年株式会社ハースコーポレーションを設立。2005年自社施設「健屋(すこやかや)」を、07年「CLEVA(クレバ)」をオープン。09年「特定非営利活動法人日本体調改善運動普及協会」を設立。お年寄りから現役トップアスリートまで、幅広い層へのセルフコンディショニング指導を行なうほか、学校や企業向けの講演・講習会にも奔走(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ビブリッサ

26
太くても細くてもオーでもエックスでもベタ足だの外反母趾だのと悩みは尽きない足のこと。この本は、まず自分の脚の色、形、ハリなどをチェックすることによって自身の身体の調子を確認することができる。ジョグをするようになって、膝の内側や足のアーチ部分などの痛みがでることがある。マッサージの方法が書いてあるが、「どうして症状がでるのか?」についての言及はなく、やはりランにはラン向きの本か。数々の症状に合わせてのフットマッサージや足ツボなども紹介されているので、その点では濃い内容だと思う。2016/06/16

あひる

4
脚・足を大切にしようと思える。からだの不調の原因が足・脚にある可能性もあるとのこと。特別な道具も必要ないので、実践してみようと思う。2012/08/07

なぎべえ

3
基本的な3~4つの動きだけでもずいぶん楽になります、おすすめです

Tatuyuki Suzuki

2
いい理論が書いてある本でした。2014/01/16

奈穂

2
図書館で借りましたが実行するなら購入ですね。2010/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/509091
  • ご注意事項

最近チェックした商品