- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
近代日本の国づくりはこの旅から始まった。130年前、彼らが目にした「世界」の光景。
目次
プロローグ 新時代への大いなる旅
1章 空前の壮挙、岩倉使節団の船出
2章 建国百年のアメリカを往く
3章 最盛期・ヴィクトリア時代の英国を巡覧
4章 文明都雅の尖点、フランスに酔う
5章 新興ドイツと大国ロシア、そして小国の知恵
6章 西洋文明の源・イタリアと、アルプスの国々
7章 アラブ・アジアの植民地帯を往く
8章 明治日本、独自の近代化を目指して
エピローグ 21世紀の日本、新たなる旅へ
著者等紹介
泉三郎[イズミサブロウ]
昭和10年東京生まれ。一橋大経済学部卒。事業経営のかたわら、25年来、「岩倉使節団」のルートを辿る旅を続ける。その成果をもとに数冊の著書を執筆、スライド映像も制作。現在『米欧回覧の会』を主宰し国内はもとより欧米にも乞われて、精力的に映像講演を行なっている。日本旅行作家協会、日本比較文明学会所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ロシアの時代